元レーシングドライバーが斬る! 続々登場のパワーエリートSUVはスポーツカー並に走れるのか? (1/2ページ)

ランボルギーニやポルシェなども激速SUVを続々リリース

 世界的にSUVが大ブームになっているが、最近はSUVをネットで検索すると「スポーツ ユーティリティ ビークル」の略だと出てくる。そうじゃあないだろう。SUVは元来「スペース ユーティリティ ビークル」の略だったはずで、いつから「スペース」が「スポーツ」に誤解釈されるようになってしまったのか疑問だ。

「スポーツ」と解釈されるようになったからか、近年はSUVにもハイパワーで走りの良さをアピールするモデルが相次いで登場している。もっとも新しいところでは、あのスーパーカーメーカーとして名高いイタリアのランボルギーニ社が「ウルス」というスーパー・SUVを登場させている。

 ランボルギーニのホームページには「スーパースポーツ ユーティリティ ビークル」と紹介されているからSUVを「スポーツ ユーティリティ ビークル」と定義しているわけだ。ウルスは最大出力650馬力を発生する4リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、フルタイム4WDのパワートレインを持つ。SUVカテゴリーでは世界最高馬力のクルマだ。

 ほかにもポルシェのカイエンやマカン、BMW X5MやX6M、メルセデス・AMG GLE63などパワーエリートのSUVが多くラインアップされている。

 国内メーカーのモデルではパワーエリートと呼べるほどのSUVはまだ存在していない。レクサスRX450hがかろうじて机上に乗る程度だろう。

「スポーツ」と解釈するにしろ「スペース」と解釈したにしろSUVモデルがスポーツカーだと謳っていいのだろうか。それなら従来のスポーツカーと比べて走りはどう違うのか。

 それは各車の外観的特長を見れば察しがついてくる。SUVの外観的特長は車高が高く、ロードクリアランス(最低地上高)も大きく設定されている。ロードクリアランスを大きくすることは悪路での走破性を高めることが狙いで、ランボルギーニ・ウルスには「TERRA」(悪路)や「SABBIA」(砂漠)といったドライビングモードを備えている。こうした一般的なスポーツカーでは走れないような地域、路面状況ではスポーツSUVの存在意義は大きいはずだ。だが国内の一般道や通常のスポーツカーが走りを楽しむクローズドコース(サーキット等)で一緒に走ったらどうだろうか。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報