【今さら聞けない】クルマの仕組みでよく耳にする「油圧式」ってなに? (2/2ページ)

伝達力を簡単に倍増させることができる

 ではなぜ油圧を利用するのか。まずメリットしてあるのが、確実性だ。先のたとえで注射器に当たるものはシリンダーと呼ばれるが、仕組みは単純なので信頼性は高い。中のオイルシールが劣化はするが、急激でないので、交換時期さえ守ればとくに問題になることもない。電気だと、不具合が起こりやすく、信頼性はどうしても欠けてしまう部分がある。

 またフルードは熱によって膨張しにくい素材を使うので、安定して力の伝達に使うことができるというのもある。もし水だと膨張するので、なにもしなくても力が伝わってしまいかねない。

 そして大きなメリットとなるのが、伝達力を簡単に倍増できるということ。パスカルの原理というのを習ったことがあるだろう。それぞれの油圧シリンダーの中にはピストンが入っていて、この面積が同じであれば同じ力が伝わるし、一方が2倍の面積があれば、力は2倍になって伝わるというもの。4倍になれば、同じく4倍になって、ペダルを踏んで4つの車輪に付いたブレーキを効かせることができるのは、この原理を利用しているからで、油圧ジャッキが簡単に重たい車体を持ち上げられるのも同様だ。

 このようにシンブルな仕組みながら、力を確実に、そして簡単に増幅させて伝えることができるなど、油圧ならではのメリットというのが多くあり、それを活かすためにクルマでもさまざまな部分で油圧システムが使われているのだ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報