投稿日: 2020年4月25日 18:00 TEXT: 小鮒康一 PHOTO: WEB CARTOP 道幅は変わらないのに必要ある? 日本車が続々3ナンバー化してクルマの幅を広げる理由とは (1/2ページ) Category 自動車コラムTags 3ナンバー 5ナンバー ボディサイズ 排気量 車幅 画像はこちら 現在では3ナンバーでも大きく税金が上がらない 日本の乗用車には大きく分けて「5ナンバー(7ナンバー)」と「3ナンバー」という2種類の規格が存在する。この2つの違いは排気量、もしくはボディサイズであり、排気量が2000cc、もしくは、全長4700mm、全幅1700mm、全高2000mmを1つでも超えると3ナンバーとなる。 クルマの幅を広げるメリット画像はこちら 昭和のころは3ナンバーになると税金が一気に跳ね上がり、3ナンバー=お金持ちのクルマという図式が成り立っていたが、現在はそこまで大きく税金が上がることもないからか3ナンバー車が増えつつある。 特に今まで日本仕様は頑なに5ナンバーサイズを守ってきたトヨタ・カローラまでもが、昨年登場した12代目からは3ナンバーサイズとなったのには衝撃を受けた人も多かったのではないだろうか。クルマの幅を広げるメリット画像はこちら NEXT PAGE なぜ3ナンバー化が進むのか ボディサイズを拡大するのは乗員へのダメージを最小限にするため 言うまでもないが、クルマのボディサイズが大型化したからと言って、道が急に広くなるわけではない。新たに作られる幹線道路な... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 「取り回しにくい」「税金が高い」はホント? クルマの3ナンバー化を嘆く人がいる理由とは 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 かつての小型車も気がつけば大柄に! いま3ナンバー車が増殖している3つの理由とは 1カ月で受注2万台超え! デカイだなんだと言われるトヨタ・カローラが11年ぶりに登録台数トップに輝いたワケ 新型カローラ・セダンを早くも自腹購入! 歴代モデルを乗り継いだ「カローラマニア」が語る新型の魅力5つ ゴルフもポロも代々巨大化! それでも売れるゴルフと売れないポロの差はドコにあるのかオーナーが指摘!! 小鮒康一 KOBUNA KOICHI- 愛車日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)趣味長距離ドライブ好きな有名人ザ・リーサルウェポンズ 小鮒康一 の記事一覧
カテゴリー 自動車コラム成功とは言えないけどコイツがあったからフリードが大ヒットしたのよ! 小さいボディで7人乗りを実現したホンダ・モビリオは挑戦者魂の塊!! TEXT: 御堀直嗣 2025年06月10日
NEW 2025年10月29日 TEXT: 石田 徹新型エルグランドは「売れる」こと確実! ラグジュアリーミニバンの王道を行く「全部載せ」!! 【ジャパンモビリティショー2025】カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モーターショー ジャパンモビリティショー
NEW 2025年10月29日 TEXT: 往 機人次期型カローラ「かっこ良すぎ」だろ! ただのデザインコンセプトじゃない「カローラ・コンセプト」に期待しかない【ジャパンモビリティショー2025】カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モーターショー ジャパンモビリティショー
NEW 2025年10月29日 TEXT: 山崎元裕伝説のフェラーリF40を現代流に解釈するとこうなる! フェラーリオーナーの究極の夢ワンオフモデルの「SC40」ってどんなクルマ?カテゴリー 自動車コラム