信号の変わるタイミングがわかる夢のような技術! 渋滞の解消も期待される「TSPS」って何? (1/2ページ)

話題のHonda eなどに搭載される注目の新技術

 ホンダの電気自動車「Honda e」の重要な開発キーワードは『街なかベスト』というもので、小回りにつながる大舵角のステアリング系や、ピュッと加速する電動パワートレインは、まさしくコンセプトを実現するために欠かせないメカニズムといえる。

 そんなHonda eに市街地で試乗すると驚くのは、メーター内に赤信号の待ち時間の目安が表示されること。そのほか次の信号が青のうちに通り抜けるための適切な速度指示をしてくれたり、赤に変わることを予測するとアクセルオフをするように指示してくれたりする。

 これは「信号情報活用運転支援システム」と呼ばれるもの。光ビーコンによって信号情報を共有することで、実現している運転支援テクノロジーだ。ホンダの説明を引用すると次のとおりだ。

『信号が変わるタイミングをデータ化した信号予定情報は、道路に設置された光ビーコン路側器を通じて配信されています。Hondaの信号情報活用運転支援システム対応車は、車載器が光ビーコン路側器からの今後の信号予定情報を受信。ナビゲーションシステムに内蔵したECUで、停止線までの距離や車速データなどを加味して情報を処理し、青信号で通過できるのか、できないのかを判断します。その判断に基づき、適切な情報をメーター内に表示します』

 信号を管理している交通管制センターの情報とナビシステムによる自車位置や速度といった車両情報から、この先にある信号を青で通過できるのか、赤で停止しないといけないのかを導き出し、ドライバーに教えてくれるという機能というわけだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報