スタッドレス装着の4WD車が陥りがちなワナ! レーシングドライバーが警告する雪道走行の「危険性」とは (1/2ページ)

2WDよりも確実な加速力を過信すると……

 いよいよ降雪のシーズンがやってきた。今冬は強い寒波の影響で全国各地で大雪になるという予報も出ている。雪国のドライバーなら、すでに雪道を走る車の準備も万全にできているだろう。

 今回は、とくに4WD(四輪駆動)車で雪道を走行する際に気をつけるべきポイントをおさえておきたい。もちろん雪道専用タイヤを装着している事が前提での話だ。

 4WD車が雪道に強いというのはほぼ常識だ。しかし、万能かというと、そういうわけではない。4WD車が特性的に優位となるのはトラクション(駆動力)性だ。前後どちらかの2輪でのみ駆動する、FF(前輪駆動)やFR(後輪駆動)などの2WD(二輪駆動)車に比べ駆動輪が倍の4輪なのだから、トラクション性能も倍くらいある(重量配分や駆動ロスなどで厳密には倍ではないが)。2WD車が立ち往生してしまっているような雪道でも、4WD車なら何事も無いかのように通過できてしまうことが多い。

 4WD車で雪道専用タイヤを装着していれば、一般的に除雪された圧雪道なら不安なく走れるだろう。発進から加速シーン、坂道の発進などではとくに4WD効果は高く発揮できる。特別な運転技術も必要とせず、ビギナーでも簡単に発進できるだけに、雪国ドライバーにとって4WD車は生活必需品であるともいえるのだ。

 しかし、落とし穴はその先に待っている。あまりに容易に発進し加速できるので、4WD車は無敵のような頼もしさを感じさせてくれる。だが、その先のコーナーを曲がろうとしてステアリングを切り込んだとき、初めて4WD車の限界を思い知らされてしまう。ステアリングを切り込んでも曲がることができない。それどころかノーズが反応することもなく、そのまま真っすぐ反対車線にはみ出してしまったり、道路外に飛び出してしまったりする。

 実際、冬季の北海道では4WD車による事故が極めて多いのだが、それは単純に4WD車の保有率が高いということだけではない。4WD車のトラクション性能と曲がる性能のアンバランスに気付かず、コースアウトしてしまうことが多く起きているからだと言えるのだ。2WD車のように発進の時点で駆動輪がスリップし、TC(トラクションコントロール)が介入するなどしてゆっくり加速し始めればドライバーも雪道のミュー(摩擦係数)の低さを認知しやすい。発進でもたつくほどに滑りやすかったら、カーブが迫ればより慎重に備えることができる。

 だが4WD車はまるで乾燥舗装路のように走り出せてしまうので、ドライバーが低ミューを感知することなく走り出し、カーブでステアリングを切り込んだときに初めて事態の重大さに気付かされるのだ。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報