「走っていれば雨が入ってこない」というオープンカーの噂は本当か? (1/2ページ)投稿日: 2021年3月23日 TEXT: 藤田竜太 PHOTO: WEB CARTOP タグ: オープンカー, 雨 80km/h以上をキープできればほどんど雨は入ってこない 新緑の頃から初夏にかけては、オープンカーの幌を空けて走るのに気持ちがいい季節(花粉症の人は別)。しかし、春から秋にかけては雨が降りやすい時期でもある。 オープンカーを所有していると、「オープンで走っているときに雨が降ってきたらどうするの?」とよく聞かれるが、雨が降ってきたら、あるいは雨が降りそうなときは幌を閉めるのがデフォルトだ(当たり前だが)。 さらに、「高速で走っていれば雨に濡れないってホント?」という質問を受けることがあるが、少なくとも一般道で多少流れているぐらいの速度では、確実に車内に雨が入ってくる。【関連記事】屋根の開閉でひと苦労! せっかくのオープンカーなのに開ける気がおきないクルマ3選 画像はこちら ただ経験的に80km/h以上をキープできれば、オープンにしていても車内にほとんど雨は入ってこないのも事実。 ある程度、速度が高くなると、走行風によって生じる気流がエアカーテンのようになって、車内に雨の侵入を防ぐからだ。続きを読む NEXT PAGE 空力的に解説 1 / 212次のページ» 関連記事 屋根の開閉でひと苦労! せっかくのオープンカーなのに開ける気がおきないクルマ3選#オープンカー #ルーフ開閉 他人と被らない! 実車はまず見かけない激レア国産オープンカー4選#オープンカー #スズキ #ダイハツ 【噂の真相】冬こそオープンカーの季節というけど本当か?#オープンカー #季節 レアだけどじつは最高の選択! 「後席あり」オープンカーがオススメの理由とは#4シーター #オープンカー #コンバーチブル画像ギャラリー すべて表示
2022年06月30日買えぬなら倒してしまえ跳ね馬を! 打倒フェラーリの… この記事をまとめると ■フォードが「打倒フェラーリ」の旗印の元に開発したのがフォードGTだった ■正…カテゴリー: 自動車コラム
2022年06月30日せっかく座らせても子どもが危険に! チャイルドシー… この記事をまとめると ■6歳未満の子供には、チャイルドシート着用の義務が課せられている ■しかし、正…カテゴリー: 自動車お役立ち情報
2022年06月30日フォレスターでも憧れのグレードが選べるようになる!… この記事をまとめると ■スバル・フォレスターに新グレードとして「STI Sports」が追加される ■上質な…カテゴリー: 最新自動車ニュース
2022年06月30日量産型EVのパイオニア「リーフ」とは? この記事をまとめると ■リーフは日産の電気自動車 ■2010年に登場し、2017年に2代目となった ■現行型の…カテゴリー: EV, 自動車コラム
2022年06月30日「昔はよかった」なんてオッサンみたいなことを言わざ… この記事をまとめると ■クルマに限っては「最新が最良」とは言い切れないモデルも多くある ■バブル期…カテゴリー: 自動車コラム
2022年06月30日ジャパンクオリティだけどアメリカンな香りがぷんぷん… この記事をまとめると ■海外で販売されている車両を日本に輸入した逆輸入車といわれる日本車がある ■…カテゴリー: 自動車コラム