ディーゼル特有の「カラカラ音」はイマドキのクルマでも発生するのか? (1/2ページ)

ガソリンエンジンとの音の差はかなり縮小している

 カラカラカラ……。

 ディーゼルエンジンは「カラカラ音」がするという表現は、ユーザーの間で一般的ではないだろうか。

 ディーゼルエンジンの代表格といえば、大型トラックやバスだ。高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでは、車内で休憩するトラックドライバーがエンジンをつけたままにするケースも多く、車外には「カラカラ音」が大きく聞こえてくる。

 一方、乗用車のディーゼルエンジンについても「カラカラ音」はあるが、大型トラックと比べると音量はかなり小さい印象がある。

 また、以前と比べると乗用車のディーゼルエンジンは音量だけではなく音質も変わり、ガソリンエンジンとの”音の差”はかなり縮小していると感じる。

 時計の針を少し戻すと、筆者が初めてディーゼルエンジンを搭載した乗用車に乗車したのは1970年代初頭。いわゆる縦目のメルセデス・ベンツ(W115)の220Dだった。横浜市内を走行すると、当時の国内ガソリン車と比べるとまったく違う感じの音で、特にエンジン回転数を上げた際にかなりの音量だったと記憶している。

 また、同じく70年代では、慶応義塾大学日吉校舎近くの運転免許教習所で乘った日産「セドリックDX」のディーゼルエンジン音が懐かしい。

※写真はスタンダードモデル

 助手席の教官は「アクセルを踏み込んで、エンジンの音がうるさくなってきたと思ったらシフトアップするように」という教え方をしていた。同車にはタコメーターはなく、コラムシフトだった。

 その後、80年代からアメリカでの生活が長くなると、当時はメルセデス・ベンツ300SDがブームとなっており、全米各地で試乗する機会があった。


桃田健史 MOMOTA KENJI

-

愛車
トヨタ・ハイエースキャンパーアルトピア―ノ等
趣味
動物たちとのふれあい
好きな有名人
聖徳太子(多くの人の声を同時にしっかり聞くという伝説があるので)

新着情報