この記事をまとめると
■道路照明に関しては国土交通省が設置基準を定めている
■都市部の高速道路などで街灯が設置されるのは周囲の明かりで幻惑されないようにするため
■郊外では高速道路も一般道も街灯が設置されていない場合が多く、ハイビームを使うのが基本だ
高速道路ではIC・料金所・SA・トンネルなどに設置
高速道路で郊外へ抜けると、路肩の照明がない区間がある。周囲は真っ暗で、クルマのヘッドライトの明かりだけが頼りだ。一方、都市が近づくと街灯が設けられ、道路全体が明るく照らし出される。
道路照明については、国土交通省で定められている。高速道路については、インターチェンジ、料金所、サービスエリアなどの休憩場所に設置することになっている。ほかに、トンネル内はもちろん、道筋がわかりにくい場所や、橋梁区間、バスの停留所なども、必要に応じて照明が設置される。
一方、都市の高速道路などでは、ほぼ全線にわたって街灯が設けられている。これは周囲の街の明かりにより幻惑されないようにするため、連続的に照明が施されている。
夜間に陰影があると、思わぬ錯覚を起こすことがあるからだ。