ニッポンの宝「軽自動車」! めちゃくちゃ種類が豊富な「Kカーのボディタイプ」を改めて整理してみた (2/2ページ)

アウトドア派におすすめのタイプも!

 じつは、スーパーハイト系に次いで人気のカテゴリーが、スーパーハイト系、またはハイトワゴン系をベースにしたクロスオーバーモデルたちだ。車種としてはスズキ・ハスラーが代表格で、ダイハツもタフトを用意。アウトドアテイスト、SUVテイスト溢れる時代にマッチしたエクステリアデザインを特徴とし、ハスラーの4WDは悪路の走破性にも特化。

 そして今年は三菱のekクロススペースに代わる新型車としてデリカミニも登場。それをきっかけに、スーパーハイト系との大接戦が展開されることは間違いないカテゴリーとなる。室内高の余裕を生かし、前後席フラットアレンジ、車中泊も可能だ。

 加えて、スズキ・スペーシアギア、ダイハツ・タント ファンクロスといった、スーパーハイト系にクロスオーバーテイストをまぶした、スーパーハイト系とクロスオーバーモデルを合体させたモデルも揃う。ただし、最低地上高を含め、本格的な悪路に強いわけではない。あくまでテイストがSUV、クロスオーバーなモデルと言っていい。

 そんなクロスオーバーモデルよりさらに本格的な走破性与えているのが、国産軽自動車として孤高の存在となる本格クロカンモデルのスズキ・ジムニー。かつては三菱にパジェロ・ミニという同種の軽クロカンもあったのだが、今ではジムニーの独占カテゴリーとなっている。室内空間や快適性よりも、道なき道を安心安全に走れる、ある意味、マニア向けの軽自動車である。しかしマニアを含めた多くのユーザーに人気で、デビュー当初から長い納期が続いている。

 軽自動車として超ニッチなカテゴリーと言えるのが、軽スポーツ。近年ではスズキ・カプチーノ、ホンダ・ビートに始まり、ホンダS660(すでに生産終了)などが人気を博し、現在ではダイハツ・コペンと、トヨタ版のコペンGRスポーツのみになってしまったカテゴリー。最大の魅力は、スポーツカーとして手ごろな価格はもちろん(コペン・ローブなら約190万円~)、高性能スポーツカーと違い、ターボエンジンで64馬力が上限ということによる、全開を味わいやすい動力性能だ。つまり、持てる性能を持て余さずに乗れるスポーツカーというところにある。

 ちなみに、カッコは純スポーツカーではないものの、中身はスポーツカーそのものと言っていいのがホンダN-ONE RSだ。なんとターボ仕様にはS660に準じる6速MTが用意され、その走りはいわゆるホットハッチ。走る楽しさが凝縮されたプレミアム軽と言っていい。

 そして、忘れてはならないカテゴリーが、じつはニッポンが誇る軽自動車の基本の基本と言えるハッチバック、セダン系である。そう、1979年、初代が47万円という衝撃的な新車価格で登場したスズキ・アルトやダイハツ・ミラが築いてきた軽自動車の基本形と言えるカテゴリーである。

 魅力は何と言っても価格の安さ、軽量ボディによる燃費の良さといった経済性を第一にして、誰もが使いやすい実用性を追求しているところ。燃費性能に特化したダイハツ・ミライースは約86万円からの価格で、ハイブリッドでもないのに最高25.0km/Lの燃費性能を稼ぎ出している、まさに究極のエコカーそのものと言っていいのである。

 現在では、スズキ・アルト、その派生車のラパン、ダイハツ・ミライース、ミラトコットなどが代表格となる。ハイトワゴン系などと比べれば室内空間はそれほど広くはないものの、最新のハッチバック、セダン系はパッケージングにも熱心で、後席に大人が座っても窮屈な思いをせずに済むのが基本。前席の乗車中心で、日常の足として気軽にリーズナブルに使うなら、これで十分と思えるほど、内容は進化している。

 そのほか、4ナンバーとなる、乗用軽ベースで荷物の積載性に特化した軽バンのカテゴリーがあり、なかでも中身はほぼスペーシア(スペーシアカスタム&スペーシアギア)のスペーシア ベース、ホンダNシリーズの商用車版であるN-VAN、働くクルマとしても定評ある最新のダイハツ・アトレーなどは、一般ユーザーがアウトドアなどに使うにも最適なギアとなるカテゴリーとなっている。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報