ピーポーじゃなくてファーフォー!? 最近救急車のサイレン音が変わった……と思ったら「住宅モード」なるものが存在していた (2/2ページ)

周囲に認識されることが最優先だが時代の要請で進化

「そんなことするならサイレンの音を静かにしたいところでは消せばいいのでは?」という声があるかもしれないが、緊急走行時はサイレン音と赤色灯のふたつを作動させるのは必須となっている。どちらか片方だけというのはNGなのだ。そのような規制のなかで、サイレンとしての本来の役割を担いつつ、周辺環境に配慮する工夫が行われている。

救急車の赤色灯

 近年は徐々に音が大きくなり、音を消すときは徐々に小さくなるフェードイン、フェードアウト機能を備えたり、「救急車が出動します、ご注意下さい。」という出動予告機能を付けて周辺の人を驚かさないようにしたり、サイレン起動時に小さな音量からスタートする弱スタート機能といた機能が追加されたりしているのだ。一見、いや一聞するとずっと変わっていない気がしてしまうサイレンだが、周囲に「知らせる」という安全性を確保しつつも、時代や要望に合わせて進化を続けている。

緊急出動している救急車

 運転中にサイレンを聞いたらしっかりと道を譲るべきであるが、もし、この記事を思い出したら譲ったときにサイレンの音にも注目してみて欲しい。


西川昇吾 NISHIKAWA SHOGO

-

愛車
マツダ・ロードスター(NB8C後期型)/ボルボV40 T4
趣味
スポーツ走行、写真撮影、ネットラジオ鑑賞
好きな有名人
織田裕二、駒形友梨

新着情報