トラックドライバー以外の人にも役立つ内容
目次を見れば、実践編、知識編、点呼編の3つに分かれ、さらに女性ドライバーの配慮が書かれたページもしっかり収録されている。
Q&Aからスタートする内容はページを追うごとに、睡眠の大切さや眠気に対する対処法や心構えなど多岐に渡る内容となっていくのだが、ドライバーと運行管理者、それぞれに向けて解説してある。
トラックドライバーと運行管理者向けのマニュアルではあるものの、読み込んでいくと健康やメンタルに関する項目も網羅されているため、一般の人が読んでも十分に役に立つ内容となっている。
「トラックドライバー睡眠マニュアル」のイメージ画像はこちら
ちなみにだが、トラックドライバーが仮眠するときに使うグッズにネックピロー(首まくら)、寝台用マットレス、アイマスク、遮光カーテン、毛布、耳栓などがある。トラックで移動中の睡眠はあくまでも仮眠であるため、短い時間に質の良い睡眠を取るために、ドライバーたちはより快適に仮眠できるグッズを日夜探しているというのが実情だ。
さて、最後になったが、この睡眠マニュアルは全日本トラック協会の公式ホームページにアクセスすればだれでも閲覧やダウンロードができる。ここでは紹介した項目を含む、全ページを読むことができるので、睡眠に不安がある人や興味があるならば覗いてみてはいかがだろうか。
全日本トラック協会の公式ホームページ
(https://jta.or.jp/member/anzen/karoushi_boushi_tokusetsu/suimin_manual.html))