EVに水素にAIで学習するバイクってどういうこっちゃ! 2輪車の世界も4輪に負けず劣らずもの凄いことになっていた!! 【ジャパンモビリティショー2025】 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ジャパンモビリティショー2025に展示されていた気になる二輪車をピックアップ

■カワサキとヤマハは未来感を満載した二輪車を展示

■スズキは往年の名車「バンバン」を電動で復活させた「eバンバン」を公開した

四輪だけでなく二輪車にも注目

 ジャパンモビリティショー2025ではバイクに関するコンセプトモデルや、新型モデルなども数多く出品されている。各社ともゼロエミッションやAIの搭載など、話題性の高いモデルを出展しており、バイク好きならずとも興味を惹かれること請け合いだ。そんなバイクのなかから選りすぐりのモデルをご紹介しよう。なかには実際に跨れるものもあるので、ぜひショー会場でチェックしてほしい。

カワサキHySE

 バイク界隈においてもゼロエミッションは大きな課題となっており、カワサキ、ホンダ、ヤマハは2023年より水素エンジンの共同開発に乗り出している。なかでも、カワサキは自社のスーパーチャージャー付きエンジンを水素で稼働するモデル「HySE(ハイス)」をいち早く発表したことで大きな話題となった。

 今回、ショーでは2025年の鈴鹿8時間耐久レースでデモンストレーションが行われたマシンそのものに加え、搭載している水素エンジンも単体で展示されている。無論、外観上はベースとなったH2 SXとさほどの変わりはないものの、エンジンを見れば水素をイメージしたスカイブルーのペイントや、むき出しのケーブルやスーパーチャージャーに目を惹かれるはず。

 モーター駆動のEVとは違い、あきらかに内燃機関の鼓動が感じられる水素エンジンはバイカーにとって福音となるはず。なお、カワサキは2030年にはHySEを製品化すると公表している。


この記事の画像ギャラリー

石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報