あの土屋圭市さんが審査委員長! ドリフトキングダム第2戦が間もなく開催【動画あり 】
3月24〜25日に日光サーキットで開催 ドリフトマッスルからドリフトキングダムに名称変更して初めての大会が2月25日、筑波サーキットで行われた。ドリフトの面白さは実際の走りを見なければ伝わりにくいが、クルマって、こんな...
土屋圭市に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
3月24〜25日に日光サーキットで開催 ドリフトマッスルからドリフトキングダムに名称変更して初めての大会が2月25日、筑波サーキットで行われた。ドリフトの面白さは実際の走りを見なければ伝わりにくいが、クルマって、こんな...
日本を代表するFR使いも納得のパフォーマンス 操る喜びを日常的に楽しむことができる「トヨタ86GR」。まだ発売される前に、ドリフトキングこと土屋圭市さんが袖ケ浦レースフォレストレースウェイでプロトタイプの試乗を行ってい...
安定をした走りを披露する「86GR」 トヨタ86とスバルBRZに、それぞれワークスブランドがチューンングを施した「86GR」と「BRZ STI」が大好評だ。この2台を千葉県・袖ケ浦レースフォレストレースウェイにて、ドリフ...
激狭のワインディングを駆け抜ける神業テクは必見 スバルのモータースポーツ部門を手がけるSTI。そのSTIが手がけたBRZが誕生した。走りを磨き上げたBRZ STI Sportの走りはいかなるものか? FR車といえばこの...
V8は世界で勝負できるクルマに仕上がっている ドリキンこと土屋圭市さんが今話題の最新クーペ、レクサスLC500を試乗! 今回は袖ヶ浦フォレストウェイにハイブリッドとV8の2グレードを持ち込んで全開アタックを行った。レク...
タックインでおもしろいくらい曲がる! GAZOO Racingの新しいスポーツブランドとして登場した「GR」。そのシリーズの頂点に立つモデルがGRMNで、ヴィッツに設定されることになる。発売は2018年春とされるが、今...
ドリキンもVIOSカップカーを堪能 トヨタが東南アジア地域で展開している小型4ドア・セダン、VIOS(ヴィオス)。タイや中国での生産に続き、フィリピンでの国内生産も始まっている、フィリピン国内ではタクシーにも大量に採用...
ATスポーツの自在度と楽しさを徹底チェック かつてスポーツカーといえばマニュアルミッションしかラインアップがなく、それを操ることがひとつの楽しみであった。しかし現代はスポーツカーの2ペダル化が進み、AT限定免許の人でも...
生活がかかっていないから純粋にレースを楽しめた 14年ぶりに公式戦復帰となったドリキンこと土屋圭市さん。日本の“ハコ”レースの最高陣と言われるスーパー耐久の第3戦(鈴鹿)、第4戦(オートポリス)にシビックTCRで参戦。...
14年振りとなる公式戦復帰の第2戦! やはりドリキン人気は凄い スーパー耐久シリーズの第4戦「TKUスーパー耐久レースinオートポリス〜頑張ろう!!九州!」が、大分県のオートポリスで7月15日から16日にかけて開催され...
話題の「ドリフトモード」はどんな走りを見せるのか ドリキンこと土屋圭市さんが、4WDモデルでありながらドリフトモードを搭載する、話題のクルマ「メルセデスAMG E63 S 4MATIC+」に試乗! コースは日本屈指の高...
従来型vs新型! WRX STIを比較試乗した ドリキンこと土屋圭市さんがスバル新型WRX STIを袖ケ浦フォレストレースウェイで全開アタック。今回は従来型のWRX STIも持ち込み比較テストを行った。果たして新型WR...
マッスルは髙木美紀・スーパーマッスルは前田翼が制す 2017年5月13日(土)・14日(日)の2日間にわたり、ドリフトマッスル2017シーズン第2戦が、奈良県にある名阪スポーツランドCコースで行なわれた。 マッスルクラ...
レース車から市販車までドリキン視点で徹底チェック ドリキンこと土屋圭市さんが、日産の最先端電気自動車(EV)に一気乗りだ。コンセプトモデルのブレードグライダーこそ同乗試乗だが、レースマシンのリーフニスモRC、シティコミ...
土屋さんも「面白い!」と絶賛コメント! スバルが開催した雪上試乗にドリキンこと土屋圭市さんが乗り込んだ! 今回全開試乗を行ったのは新型WRX STIプロトタイプ。このスバリスト大注目のAWD(4WD)スポーツモデルは新...