[自動車博物館探訪]ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェ博物館:レーシングカー編
希少なレーシングカーとプロタイプカーのポルシェ 世界の自動車博物館巡りの3回目は、ポルシェ博物館の中でも歴史のあるレーシングカーなど19台を一気に紹介したい。 第2回は3つのテーマ:TARGA FLORIO/STUD...
自動車コラムに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
希少なレーシングカーとプロタイプカーのポルシェ 世界の自動車博物館巡りの3回目は、ポルシェ博物館の中でも歴史のあるレーシングカーなど19台を一気に紹介したい。 第2回は3つのテーマ:TARGA FLORIO/STUD...
タイムが出たパンツは洗濯して決勝で履く!? レーシングドライバーを始め、自らの技術と肉体で勝負するアスリートの中にはゲン担ぎ、ジンクスを大切にする人も多い。土屋圭市さんは現役当時、何にこだわっていたのだろうか? 「昔、...
英独伊にフィンランドとどこでもオッケーなんだけど…、チェッ! あああぁー、俺、ガイジンになりてぇなぁ……。今年のF1最終戦、アブダビGPをテレビで眺めながら、そう思った。理由は簡単、昔ほど面白くないとか、音がショボイと...
どちらもワークス系チューナーの極みの「技」が光るモデル! スバルのモータースポーツ活動やスポーツパーツの開発、さらにコンプリートカーの開発を手がけるスバルワークスとして知られるメーカーがSTIの名前で知られる「スバルテ...
R246の事故で知った「救急と消防のPA連携」という取り組み 三連休の最終日、朝の246下り線をノンビリとNDロードスターで走っておりましたら、三宿の交差点を過ぎた辺りから妙に混み始めた。ハテこんな時間に何事だろう……...
2015年のマクラーレン・ホンダへ、ありったけもの申す!! 残酷なようだけど「アホらしいほどダメだな……ホンダ」というのが、ブラジルGPを終えての偽らざる完走……、じゃなかった「感想」だ。この1シーズン、いろんな人が、...
クルマ好きなら見入ってしまう全米チャート入りしたPV映像! 2015年も残すところ一ヶ月半と少々。今年も数々の音楽が全米のヒットチャートである「Billboard(ビルボード)」を賑せたが、実は「クルマ」は多くのPV(...
峠、サーキット、砂漠の超絶ドリキン走りを一挙公開! ドリキンでお馴染みの土屋圭市さんはドリフトやハコ車乗りとして知られているが、もちろんこれまでWEB CARTOPで披露してきたようにル・マンでも目覚ましい活躍をし、世...
空力・視線・死角の点でメリットあり! 一部報道によると、サイドミラーをカメラで代替するシステムについて国土交通省が認可する方針で作業を進めているとのこと。フェンダーミラー、ドアミラーと場所は変われど、常にミラー(鏡)に…
富士SWから出るなと言われるほど無敵の強さを発揮してシート獲得 レーシングドライバーとしての現役当時、土屋圭市さんは様々なレースに挑戦してきた。その中で、もっとも面白かったカテゴリーだというグループAレースについて語っ...
私、フェルディナントは社会派とエロネタで頑張ります!? 前回upした広島空港近くの「有人式速度取り締まり」問題。いわゆるネズミ捕りに関する記事は非常に大きな反響がございまして、閲覧して頂いた数を表すPV(ページビュー)...
無敵だったレッドブルにパワーユニット供給先が無い!? お久しぶりのコラムです。最近、F1を眺めていても、正直「良く分からない」というか、「呆れてモノも言えない」というか……。で、そんな「分からない」人や「モノも言えない...
北米を中心とした世界市場で好調なスバルの弱点 自動車メーカー各社から、2015年9月の生産・販売・輸出実績の速報が出されている。2015年度上半期(4月〜9月)の実績が見えてきたことになるが、ここではスバルを世界的な信...
広島空港から移動するのに一番便利なレンタカーで出発すると… 先日所要があり広島まで飛行機で出掛けたのですが、いやはや広島空港は本当に不便です。 ともかく広島市の中心地からとんでもなく遠い。しかも標高330メートルの山...
タイヤメーカーの開発は、なんと碓氷峠で行われていた!? 土屋圭市さんは、そのドライビングテクニックとセンシング能力ゆえに、自動車やパーツなどの開発を行うことも多い。たとえば現在、ホンダの純正用品を手がけるホンダ アクセ...