若者はクルマから離れちゃいない! なんなら理想を貫いてる! 20代〜30代に人気の車種をメーカーに直撃したら意外な結果だった
この記事をまとめると ■若者に売れている国産新車の販売比率をメーカーに直撃 ■SUVの人気が目立つほか、Cセグメントのプレミアムカーも人気が高い結果に ■3列シートを持つクルマは家庭を持っている若年層に人気が高い様子だ ...
日産 キックスに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■若者に売れている国産新車の販売比率をメーカーに直撃 ■SUVの人気が目立つほか、Cセグメントのプレミアムカーも人気が高い結果に ■3列シートを持つクルマは家庭を持っている若年層に人気が高い様子だ ...
この記事をまとめると ■4代目となるエクストレイルが登場した ■e-POWERに新開発のエンジンを組み合わせている ■コンパクトSUVのキックスに4WDモデルが追加された ついに登場した4代目エクストレイルを早速試乗! ...
この記事をまとめると ■最近の純正エアロはド迫力で個性的なものが増えた ■見た目だけでなくしっかりと空力特性なども考慮されているものが多い ■カーボンを使用するなど、素材にもこだわっている 純正ならではの高性能なエアロを...
この記事をまとめると ■日産には電動化されたコンパクトSUVが2台存在 ■ノートクロスオーバーとキックスの違いを解説 ■やや陰に隠れがちなキックスの魅力を改めて考察する まさかの同士討ち! キックスを改めて見直してみよう...
この記事をまとめると ■カナ表記は同じでも軽自動車は「KIX」で現行モデルは「KICKS」と英語表記は異なる ■2020年にデビューした現行型キックスは売れてるとも売れてないともいえない微妙な状況 ■キックスの存在感の薄...
この記事をまとめると ■日産がノートやキックスなどに採用するハイブリッドシステムのe-POWER ■ワインディングなどをアクセルペダルのオンオフだけで走りやすいモードを備える ■そうしたe-POWERがMT好きに好評だと...
モーター駆動車では加速の気持ちよさを存分に味わえる 加速の気持ち良さを味わうには、超高性能車に乗るしかない……と思うのは早合点。加速の気持ち良さのとらえ方は人それぞれだろうけれど、世の中には、バカっ速じゃなくても加速が...
ヴェゼルの新型を「予想」しつつ4台を比較 クロスオーバーモデルの人気は相変わらず絶大だが、コンパクトSUVにも電動化の流れは押し寄せ、今では最新の三菱エクリプスクロスPHEV、e-POWER専用車の日産キックス、おなじ...
大注目の人気モデルにもネガな部分が存在する! 2020年の新型車は豊作で、それらの多くは人気車となっている。しかし、そんなクルマたちでも完全というわけにはいかない。今回は最新人気車の気になってしまうネガなところを挙げて...
e-POWERは慣れれば最高の走りを生む! 日産の新たなSUVキックスに公道で試乗しました。パワートレインはシリーズハイブリッドのe-POWERのみ。そして駆動方式はFFだけという割り切った構成のキックスの走りは果たし...
クルマと一体になった気持ちが味わえる! 「走りを楽しむ」と聞くと、スピードをめいっぱい出したり、山道で右へ左へとグイグイ曲がったりしなきゃ、楽しさなんてわからないんじゃない? と思う人も多いですよね。もちろん、スポーツカ…
電動車はアクセルコントロールがしやすい 日産からクロスオーバーSUVのキックスが登場した。ただし、駆動方式はFFのみ。パワーユニットも1.2リッター、82馬力、10.5kg-mエンジン+125馬力、26.5kg-mを発...
いまクロスオーバーSUVに乗る人のほとんどが街乗りメイン 今、話題沸騰の日産キックス。タイ生産のクロスオーバーモデルだが、なんと、パワーユニットはe-POWERのみ、駆動方式も、ジュークには4WDがあったものの、潔く2...
先代モデルの屈辱を晴らす形で復活を遂げた車名も存在! 新型車が登場したときに気になるのがその車名。先日発売されたトヨタ・ハリアーのように先代モデルが存在しているものは車名でイメージがしやすいが、そうでない車種はどんな名…
車体色によっては納車が2021年4月以降になる可能性も 日産は6月24日に、国内市場では10年ぶりの新型車としてキックスを発表した。世界的にクロスオーバーSUVの人気が高まるなかで、“ガラパゴス市場”と呼ばれる日本市場...