いまどき冬タイヤはスタッドレスだけじゃない! オールシーズンを選んでいい人ダメな人
氷雪路走行の絶対性能で優れるのはスタッドレスタイヤだが…… 今冬は、各地で想定外の大雪に見舞われ、道路交通にも大きな支障が生じていた。基本的なことだが、冬特有の積雪路、氷雪路、氷路を走るためには、こうした路面状況に適応...
オールシーズンタイヤに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
氷雪路走行の絶対性能で優れるのはスタッドレスタイヤだが…… 今冬は、各地で想定外の大雪に見舞われ、道路交通にも大きな支障が生じていた。基本的なことだが、冬特有の積雪路、氷雪路、氷路を走るためには、こうした路面状況に適応...
国産メーカーからもオールシーズンタイヤが登場している 本来であれば、東京オリンピックが閉幕しているであろうタイミングになって猛暑日が続いています。こう暑い日がつづくと、はやく秋になってほしいと思ってしまうものですが、秋…
スタッドレスにみられるような反応遅れはない! ダンロップのオールシーズンタイヤ「ALL SEASON MAXX AS1(オールシーズンマックス エーエスワン)」。以前行った冬の試乗ではウエットとスノーを試すことができた...
セルシアスは重量級のモデルに適したオールシーズンタイヤ 首都圏を基軸に生活していると、年間に数回の積雪に悩まされる。また旅行先などで季節外れの突発的な雪に積もるのでは? とドキドキする。そんな予想外の降雪に右往左往する…
トレッドからも雪道とドライ路の性能を両立しているのがわかる 記録的な暖冬となったこの冬。年末あたりからスタッドレスタイヤを装着し、降雪に備えていたドライバーにとっては肩透かしを食らわされたような今冬だったろう。 都心.…
今話題の「オールシーズンタイヤ」だがじつは以前から存在した 今冬は暖冬で降雪量が例年に比べ少なく、スキー場などには厳しいシーズンとなった。それでも雪国で生活するドライバーは雪道専用タイヤに換装し、いざという降雪に備えて…
アスファルト路ではスタッドレスよりもシッカリした感触 みなさん、冬道のドライブってどんなタイヤを履いて出かけますか? 一口に冬道といっても、クルマをどんなシーンで使用するかによって、選ぶタイヤが変わってくることはなんと…
「雪に強いオールシーズンタイヤ」も登場! ●クロスオーバーSUV用サマータイヤ「Blue Earth-XT AE61」 SUV人気のいま、とくに小型〜中型のクロスオーバーSUVが売れている。クロスオーバーSUVオーナー...
オールシーズンタイヤもスノーフレークマークの認定を取得した いよいよ本格的な冬シーズンの到来を迎える。クルマの冬支度としては雪道用タイヤに早めに履き替えておくことが重要だが、今季は「オールシーズンタイヤ」と呼ばれるジャ…
4WDのSUVに履けば圧雪路でのスラロームも問題なし! 「雪道も走れる夏用タイヤ」というキャッチで登場したミシュランのオールシーズンタイヤがクロスクライメートだ。今回15インチ以上のサイズで新コンパウンドが採用されたクロ...
通常の夏タイヤ同等のグリップ性能をもつ! 「冬も走れる夏タイヤ」。このキャッチコピーで登場したミシュラン・クロスクライメートに初試乗。テストコースに限られた試乗だが、このタイヤが冬を含めて一年中使えるのなら、これほど心強…
自動車ジャーナリストの佐藤久実さんが実際に試した感想を語る! ミシュランは、サマーシーズンで優れた安全性能を発揮し、さらに雪上においても高い走行性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE(ミシュラン クロ...
軽く見ているポイントほど重要 暖冬だと言われていたら、ドカ雪が降ったりするのが昨今の冬だ。逆に降ると言われていて、降らないなら取り越し苦労で終わるのでいいが、それでも準備はしっかりとしておきたい。 冬に備えるための支.…
ドライの走りでストレスを感じたくないけれど雪でも取材はある! 装着タイヤ:Assurance WeatherReady 装着サイズ:225/60R17 装着車両:SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 春夏...
高速移動での静粛性はスタッドレスを軽く凌ぐ! ポルシェを始めとする自動車メーカーが純正タイヤとして認定する「ネクセンタイヤ」。同社がラインアップする商品のなかの『Nブルー4シーズン』は、ドライ路面から雪道まで走行可能と季...