MAZDA3が商品改良を実施! スカイアクティブXとディーゼルのエンジン制御を変更し走行性能を向上
より人馬一体感を高めて走る楽しさを追求! マツダは、上質な内外装を備えた新世代商品の第1弾である「MAZDA3」に商品改良を施し、11月19日より発売を開始した。まずはスカイアクティブG 1.5、スカイアクティブG 2...
マツダ3に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
より人馬一体感を高めて走る楽しさを追求! マツダは、上質な内外装を備えた新世代商品の第1弾である「MAZDA3」に商品改良を施し、11月19日より発売を開始した。まずはスカイアクティブG 1.5、スカイアクティブG 2...
世界基準の名称となりデザインやプラットフォームを一新した マツダの新型「MAZDA3」は2020年5月24日(日)に国内仕様が発売された。3代続いた日本名「アクセラ」を改め世界基準のネーミングであるMAZDA3となった...
ファストバックとともに4種類のエンジンが選択可能に マツダは、スタイリッシュなデザインで人気のMAZDA3のセダンに、スカイアクティブG 1.5ガソリンエンジンモデルを設定し、5月21日より発売した。 MAZDA3は...
ガソリン車とディーゼル車の全機種でAWDが選択可能に マツダは、スタイリッシュなMAZDA3の2リッターガソリンエンジン搭載車に、四輪駆動システムを搭載したモデルを追加設定。予約受付を開始し、3月12日(木)より発売開...
待望のスカイアクティブX搭載車第2弾 マツダは、MAZDA3に搭載した新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」を、クロスオーバーSUV「CX-30」にも採用し、1月16日より発売した。 マ...
日本のワインディングでも気持ちいい走りを披露 長年親しまれてきたアクセラから、海外モデルと同様のMAZDA3へと改名。まずは自慢のディーゼルエンジンとガソリンエンジンの2モデルから発売されたが、満を持してスカイアクティ...
ガソリンとディーゼルのいいとこ取りをした理想のエンジン 今年7月に発売が開始された「マツダ3」。第7世代と呼ばれる次世代商品群のトップバッターとして導入されたモデルだ。その評価は国内外でも高く、すでに海外では様々なアワ...
エンジンを変えることなく走りを大幅に向上 先月発売となったばかりのマツダ3。それまで日本国内では「アクセラ」として販売されていたミドルクラスのハッチバック及びセダンを、日本国外での名称であった「MAZDA3」に統一して...
運転姿勢など人間中心のクルマづくりにこだわった アクセラ改め、世界基準のネーミングとなったマツダ3。古くは、愛車でもあったファミリアがマツダ323という車名だったのを思い出す。このタイミングでマツダ3の車名を与えたのは...
純正のよさをさらに引き出すようなエクステリアに変身 日本の伝統的な美意識「引き算の美学」に基づき、不要な要素を削ぎ落としたシンプルかつ優雅なデザインが与えられた新型マツダ3。それをカスタマイズするということは、引き算さ.…
人間の目が違和感を感じないようわずかなつなぎ目もなくした 新型マツダ3には新世代「魂動デザイン」として、日本の伝統的な美意識「引き算の美学」に基づき、不要な要素を削ぎ落としたシンプルかつ優雅なデザインが、外観だけではな.…
開発の初期段階からスピーカーの配置などにもこだわった 5月24日より日本でも販売が開始された新型マツダ3。その全車に標準される8スピーカーのオーディオシステム「マツダ・ハーモニック・アコースティックス」は、多くのオーデ...
セダンとハッチバックで表情の異なるシルエットに 昨年11月にロサンゼルス自動車ショーで世界初公開され、日本でも今年2月の大阪オートメッセ2019に展示されて以降、大きな注目を集めている新型「マツダ3」。その国内仕様が5...
市場の冷え込みで値引きの大きい車種が多いなか強気のクルマも 今の日本車メーカーは、国内市場よりも海外を重視する。各地域の販売比率も、ダイハツを除くと国内市場は20%以下だ。世界生産台数の80%以上を海外で売る。 そう...
「椅子」が走りを変える! 例年恒例となっているマツダの冬季雪上試乗会。今冬も開催されたのだが、毎年12月末に行われることが多かったのに対し今季は2月末という遅い時期の開催となった。それには事情があった。これまでCX-3...