高齢者が家族にいるなら絶対ミニバン! 足腰が弱くても乗り降り「楽ちん」な5台とは
開口部高が1200mm以上あると足腰に負担がかかりにくい 高齢者の両親などをドライブや通院などに連れていってあげる場合、やはり、クルマの乗り降りのしやすさがポイントになる。 高齢になると足腰が弱くなるのは当然で、80...
ミニバンに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
開口部高が1200mm以上あると足腰に負担がかかりにくい 高齢者の両親などをドライブや通院などに連れていってあげる場合、やはり、クルマの乗り降りのしやすさがポイントになる。 高齢になると足腰が弱くなるのは当然で、80...
2020年3月をもって販売終了となった エスティマは1990年から2019年まで生産されたトヨタのミニバン。2度のフルモデルチェンジを経て3代目となった。しかし、残念ながら2020年3月をもって販売を終了。今回はそんな...
ビッグマイナーチェンジでアルファードを追撃!? 2020年11月5日にホンダ・オデッセイがマイナーチェンジを行い、翌6日から販売を開始しました。今回のマイナーチェンジでは、エクステリアデザインの刷新や内外装の質感向上が...
オフロード色の強い特別仕様車も継続販売! 三菱自動車は、本格オフロード走行も可能なオールラウンドミニバン「デリカD:5」の仕様を一部変更し、12月10日より発売した。メーカー希望小売価格(税込み)は、391万3800円...
先代に採用されていたストロングハイブリッドは採用されず スズキのAセグメント背高ワゴン「ソリオ」が5年ぶりにフルモデルチェンジ。2000年デビューのワゴンRソリオから数えて4代目となる新型が12月4日に発売される。 ...
大型ミニバンでも3列目の乗り降りに制限があることも ミニバンを所有する最大の魅力は、あくまで多人数乗車性にある。視界の高さによる見晴らしのいい乗車感覚を味わいたいだけなら、SUV、クロスオーバーSUVで十分。しかし、5...
手をかざすだけでスライドドアを開閉できる新機能も! セダン顔負けのスポーティな走りを楽しめるホンダの旗艦ミニバン「オデッセイ」が11月5日、二度目のフェイスリフトを実施。モダンな内外装にアップデートされるだけに留まらず...
セダンやクーペに比べるとミニバンはタイヤへの負担が異なる 一時のミニバンブームはやや沈静化しきているが、いまだに販売面ではつねに上位の台数を確保している。一方でSUV市場が急速に進展しミニバンと匹敵する、あるいはそれ以...
子どもを持つファミリーから圧倒的な人気を誇る 利便性やユーティリティなどの面でファミリーカーの主役となったミニバン。とくに子どもを持つ家庭にとって、いまや「一択」ともいえるほどだ。近年、高いユーティリティを誇るSUVの...
新車販売台数ランキングの上位にも入り込む人気ぶり トヨタの小型ミニバン、シエンタの初代モデルは5ナンバーサイズミニバンとして2003年に登場したが、2011年に一旦生産を終了した。しかし、5ナンバーサイズながら3列シー...
安全性や機能性も向上しますます魅力的に ダイハツは、スライドドアとコンパクトなボディサイズを兼ね備えたモデルとしてファミリー層を中心に人気の「トール」をマイナーチェンジした。9月15日より発売される。 トールは、「子...
手を触れずにスライドドアを開けられる機能をプラス! ホンダは、プレミアムミニバン「オデッセイ」の改良モデルを今秋に登場させることを発表。先行情報をホンダ公式ホームページにて公開した。 オデッセイはミニバンブームの火付.…
木目調パネルのなどにより室内も上質に仕上げられている 今、ミニバンが自動車市場を賑わせているのはご存じの通り。今回は2020年上期における新車販売台数ランキング(乗用車)の7位にもランクインしたホンダの小型ミニバン、フ...
運転初心者や不慣れな人では戸惑ってしまうことも…… 今や国産・輸入車合わせて常に50種類以上のモデルが揃い、多彩なデザインや価格帯から選べる大人気カテゴリーとなったSUV。その大きな特徴のひとつが、「車高が高い」「アイ...
その名前と存在感から高嶺の花と思いがちだが…… あるトヨタディーラーにおいて、「いまはアルファードがよく売れています」との話を聞いた。聞いたのは、5月の全店併売化で新しくアルファードを扱うことになったカローラ店。もとも...