「タグ: 国産メーカー」の記事一覧

国産メーカーに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。

エンジンが消える「Xデー」はいつ? 100%カーボンニュートラルの時期を自動車メーカーごとに探った

この記事をまとめると ■世界の自動車メーカーは2050年のカーボンニュートラル実現に向けた戦略を発表している ■グローバルなメーカーは2030年で100%をEVにするというのは非現実的と考えている ■それでも2050年時...

続きを読む...

自動車大国なのになぜ? 日本にテスラやリビアンみたいなEVベンチャーが誕生しないワケ

この記事をまとめると ■日本でも新しくEVで事業を立ち上げている企業は存在するが、その数や規模は伸び悩む ■日本では自動車メーカー以外にリチウムイオンバッテリーを容易に入手できる道がない ■行政と企業が一体となった仕組み...

続きを読む...

国内市場規模は小さいのに堂々14社! 世界的にみて日本の「自動車メーカー数」が多いワケ

国内で自動車を生産するメーカーは14社存在する  グローバルで見ると、日本には自動車メーカーの数は多いのか、それとも少ないのか?  自動車メーカーと二輪車メーカーの業界団体である、日本自動車工業会は現在、乗用車、トラック...

続きを読む...

いまだEVどころかHVも少ないメーカーもある! 電動化時代に「泣くか笑うか」国産自動車8メーカーの行方

量産ハイブリッドを持たない会社は将来が不安だが……  地球温暖化対策としてのCO2削減という方針を定めたパリ協定。アメリカでバイデン大統領が誕生すると、さっそくパリ協定への復帰を宣言するなど、CO2削減の方向は大いに強化...

続きを読む...

じつは「美味しくない」商売だった! ホンダや日産&三菱が「軽トラ」で勝負しないワケ

軽トラは規定が決まっており差別化することができない  日本独自のレギュレーションである軽自動車が、世界のカーマニアから注目されている。とくにアメリカなどで軽トラック、いわゆる「軽トラ」が遊びクルマのベースとして改造された…

続きを読む...

「会社の危機」を救ったのは1台のクルマ! 自動車メーカーの運命を変えた国産車4台

メーカーの経営危機が時代に名を残すクルマを生み出させた  自動車メーカーは、栄枯盛衰を繰り返している。10年以上好調を持続する難しさがある。それは時代の進展によって価値観が変化するからだろう。 1)ホンダ・オデッセイ  ...

続きを読む...

自動車メーカーが開発を進める「e燃料」はエコとは程遠い! その「中身」と本当の環境対策とは

トヨタ・日産・ホンダが新たな燃料を開発  e燃料を、トヨタ、日産、ホンダがそれぞれ開発し、エンジンからの二酸化炭素(CO2)排出量を減らす取り組みが行われるという。  e燃料とは、水素と二酸化炭素から合成される燃料をいう...

続きを読む...

国産メーカーのクルマなのに「輸入車」! 国内にも多くの工場があるのにあえて海外生産する理由とは

国産ブランドの輸入車はほとんどが乗用車!  JAIA(日本自動車輸入組合)の発表している統計情報を見ていると、国産ブランドが意外に多くの台数を輸入していることがわかる。2019年度上半期(4月~9月)の輸入車総計は17万...

続きを読む...

意外な結果!? 国産9メーカー&ブランドの「MT比率」の高いランキング

ラインアップの半数以上でMT車を用意する希有なメーカーも!  今となっては少数派となりつつある3ペダルMT車。確かに2ペダル車のほうがさまざまなシチュエーションでドライバーへの負担も少ないし、本格的なスポーツモデルであれ...

続きを読む...

デイリーランキング