いまどきは白色LEDが主流! 過去の遺物と思われがちな黄色いフォグランプがいまでも有効なケースとは
黄色の光は波長が長く、悪条件に強いのがメリット メインのヘッドライトとは別に、バンパーなどにインストールされているアシストランプがあります。かつてはフォグランプという呼び名が広く使われていましたが、それは名前のとおりに…
霧に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
黄色の光は波長が長く、悪条件に強いのがメリット メインのヘッドライトとは別に、バンパーなどにインストールされているアシストランプがあります。かつてはフォグランプという呼び名が広く使われていましたが、それは名前のとおりに…
じつはエアコンがよく効いている証拠 5月24~27日まで、東京都心でも4日連続真夏日を記録した今年の5月。すでにクルマのエアコンもフル稼働させていることだろうが、そうしたときに、エアコンの吹き出し口から、白い霧のような...
正しい使い方をすれば安全面で有効な装備 欧州車には標準装備されていることが多い「バックフォグランプ」。最近では日本車にも採用例が増えてきている。テールレンズに内蔵されていたり、リアバンパー下部に置かれていたりする赤いラ…
6つの項目を満たすと装着可能 濃霧など悪天候の際に自車の位置を後続車に知らせるための補助灯のひとつであるバックフォグランプ。正しく使用すれば、荒天時の被視認性を高め、安全性向上に役立つが、日本では天気がいいにもかかわら…