そろそろ電気自動車乗ってもいいんじゃない? いま日本で買える実用派EV4選
国産モデルは長年親しまれる2モデルから選択可能 ひと昔前までは実用化には程遠いイメージのあった電気自動車であるが、近年は使い方を間違えなければ日常的に使用できるまでに進化を果たしている。そこで今回は、現在日本で購入可能.…
i3に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
国産モデルは長年親しまれる2モデルから選択可能 ひと昔前までは実用化には程遠いイメージのあった電気自動車であるが、近年は使い方を間違えなければ日常的に使用できるまでに進化を果たしている。そこで今回は、現在日本で購入可能.…
増えているが普通乗用車の中では1.6%程度とまだまだ少数派 2018年の乗用車ブランド通称名別順位が自販連より発表された。暦年のランキングトップは13万6324台の日産ノート、そこにトヨタのアクア、プリウスといったハイ...
多くの新車の先行予約が今後オンラインで可能になる予定 ビー・エム・ダブリューは、昨年11月にスタートしている新プロジェクト「BMWプレ・オーダー」。日本で発売予定の新型BMW X7の先行予約をオンラインで行えるというも...
新デザインのバンパーとクローム調で上質感を高めた BMWは、航続距離約400kmを実現した電気自動車「BMW i3」のニューモデルを発売した。量産車として初となるCFRP(カーボン・ファイバー強化樹脂)を基本骨格に採用...
BMWは、大手総合オンラインストア「Amazon.co.jp」で、4月1日よりBMW i3の販売を開始した。 自動車メーカーが外部のウェブサイトを通じて新車の販売を行なうのは、BMWが日本初となる。 すでにオンラインス...
12月5日、BMWは歌舞伎俳優の市川海老蔵さんに、電気自動車「i3(レンジエクステンダー)」のプレゼント。その納車式が東京都・千代田区のBMW Group Studioで行われた。 じつは翌日の12月5日は海老蔵さんの...
今回で第35回目となった「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。 ノミネート車両は国産車・輸入車の38台。「自動車、自動車社会、自動車業界に対する相応の知見があり、当該年度の対象車を公平に評価しうる機会を持てる」などの資格を持...
レンジエクステンダーEVの実力とは? BMWのEV「i3」には、純EVとレンジエクステンダーという発電用エンジン搭載モデルがある。 純EVは、まさしく充電器からの電力を蓄えて走行するのだが、その航続距離は約160km。...
BMWが満を持して導入したiシリーズの第1弾であるi3は、EVという要素を除いても大注目に値する次世代車だ。 まずはEV性能。なによりモーター特有のトルクフルな加速力や速度コントロールのしやすさ、そこにBMWらしい高...