ド新車なのに販売台数は期待外れ! それでもN-ONEとMX-30の「重要すぎる」存在理由
この記事をまとめると ■N-ONEはいまの軽自動車のトレンドに沿っていないため売れていない ■MX-30は開発意図が難解で魅力がわかりづらく売れていない ■N-ONEもMX-30もメーカーの新しい可能性を探るという面で意...
MX-30に関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■N-ONEはいまの軽自動車のトレンドに沿っていないため売れていない ■MX-30は開発意図が難解で魅力がわかりづらく売れていない ■N-ONEもMX-30もメーカーの新しい可能性を探るという面で意...
話題の軽自動車やSUVの実力はどうか? 姉妹誌のCARトップが長年行っている、注目の新車の性能をチェックする筑波サーキットテスト。2020年も魅力的な新車を多く走らせて評価してきた。 今回は、その集大成となる、筑波オ...
EVならではの装備やサービスを充実させた マツダは2021年1月28日、初の量産電気自動車(EV)「MX-30 EV MODEL」を全国のマツダ販売店で発売した。EV、EV Basic Set、EV Highest S...
今年も魅力的かつ個性的な10台が選出された! 1980年に創設された、日本カー・オブ・ザ・イヤー。先日発表された33のノミネート車のなかから、最終選考に駒を進めた10台となる「10ベストカー」の発表が行われた。 日本...
Bピラーがあるクルマと同等の強度を確保している トヨタの初代クラウンで採用されていたことでお馴染みの観音開き。観音開きというのは、前後のドアがどちらも後ろ向きに開くのではなく、後ろのドアは前向きに開くスタイルのことで、.…
ファミリー層は観音開きドアがメリットになる! CX-3からCX-8まで、多彩なクロスオーバーSUVを揃えるマツダから、2020年唯一の新型車として登場したのがMX-30だ。CX-30をベースに、RX-8を思い出させる観...
マイルドHV投入は仕向地で最適なパワートレインを検討した結果 マツダは、昨年の東京モーターショーで公開したMX-30の、マイルドハイブリッド車(MHV)を日本で発売すると発表した。MX-30は電気自動車(EV)として開...
EVモデルは2020年度中に投入される予定 マツダは、東京モーターショー2019にてワールドプレミアした、マツダ初の量産EV「MX-30」を、日本市場へ今秋投入すると発表した。加えてマイルドハイブリッドもラインアップに...
CX-30とはまったくの別モノ! 先日の東京モーターショーで日本初披露となったマツダ初の量産EV車となるMX-30。その車名や、全長と全幅、ホイールベースが共通のため、CX-30の派生車種と思われるかもしれないが、じつ...
より進化した次世代エネルギーカーが目玉となった 来場者は目標の100万人どころか130万人を超え、予想以上の大人気を博した東京モーターショー2019。今回も市販目前の完成度の高い状態のクルマから、技術や方向性を示唆する...