【パイクスピーク2012】いまさらパイクスピーク解説!?
パイクスピークヒルクライムレースの舞台となっているのは、パイクスピークハイウェイです。そういえば、このハイウェイについて、これまでなにも紹介していませんでしたので、決勝レースが終わりましたが、いまさらながら解説をした…
最新自動車ニュースに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
パイクスピークヒルクライムレースの舞台となっているのは、パイクスピークハイウェイです。そういえば、このハイウェイについて、これまでなにも紹介していませんでしたので、決勝レースが終わりましたが、いまさらながら解説をした…
EVのクラスへ日本人ドライバーが多数参戦したことで、注目を浴びているアメリカでインディ500に次ぐ歴史を持つパイクスピークインターナショナルヒルクライムレース。XaCARでは、日本人EVドライバーの特集を組む(9月10...
パ イクスピークヒルクライムレース決勝を前にパイクスピークのお山には多くの観客が集まっています。前日の夜に入ればキャンプもしても良いということで、前 泊したお客さんが道々に陣取って早朝から観戦の準備に勤しんでいます。も.…
第90回となる2012パイクスピークヒルクライムレースが、8月12日の午前9時(日本時間13日午前0時)にスタートした。まずスタートとなる二輪部門は順調に進み、今回はレースが早く終わるのではないかと思われた。 四輪部門...
こちら、第90回パイクスピークヒルクライムレース決勝当日です。XaCARも、無事山頂に到着し、取材の準備を進めています。 取材するメディアは、山頂へシャトルバスが出ています。ただ、このシャトルバス、2台で計50名ほど...
「The Race to Clouds」と呼ばれるパイクスピークヒルクライムレース。今日8月12日は決勝日です。朝8時半からオープニングセレモニーに続き、午前9時(日本時間13日午前0時)にスタートとなります。 出走は...
今回で90回目を向かえるパイクスピークヒルクライムレース。今年のトピックは、なんといっても全面舗装となったことでしょう。 舗装路面からマシンがはみ出して舗装面の横の地面が溝のようにえぐれ、またそのために舗装路面にも砂...
決勝レースを前日に控えた8月11日。パイクスピークヒルクライムレースのイベントスケジュールはこの日をセットアップデーとしている。パイクスピーク自体での走行はなく、各チームは、前日夜に行なわれたレースファン向けイベント「...
アメリカ・コロラド州コロラドスプリングスで開催のパイクスピークヒルクライムレース決勝を日曜に控えた金曜日。各チームは決勝前最後の走行を終え、コロラドスプリングスのダウンタウンへ繰り出します。 ダウンタウンでは、ファン・…
パイクスピークヒルクライムレースの練習走行の3日目となるアメリカ時間の10日。この日の走行が終了すると決勝レーススタートまで一切の走行ができなくなる。EVが出場する「Electric」クラスは、この日トップセクションで...
今回、ザッカーでは日本人トップオフローダーが参戦するEVのクラスだけを追いかけていますが、実にさまざまな車両がパイクスピークヒルクライムレースには集まってきております。 下は250ccから上は1200ccまでの非常に...
アメリカ現地9日はパイクスピークヒルクライムレースの練習走行2日目。前日同様朝5時半から9時半までが走行時間となる。多くの日本人ドライバーが参戦するEVクラスこと「Electric」クラスは、前日のボトムセクションに続...
パイクスピークヒルクライムレースの取材で訪れたコロラドスプリングスという街は、標高は平均1800mという、空港に降り立ったこの地点で、すでに標高が高い場所です。 さらにダウンタウンから西へ、パイクスピークハイウェイを...
パイクスピークヒルクライムレースの走行初日となる現地8日、EVのみの「Electric」クラスは、同時に予選セッションとなり、決勝レースに向けた熱い戦いが繰り広げられることとなった。 予選といっているが、単独走行するこ...
パイクスピークでのスケジュール表には、おかしな数字が書いてあります。走行セッションスタートが、朝の「5時30分」なんです。 またまたぁ、広大なアメリカだけに、太平洋時間? なんて思っていたのですが(アメリカの場合、ニ...