投稿日: 2016年5月7日 06:00 TEXT: XaCAR編集部 大野田諭 トヨタ86のワゴンボディ「シューティングブレーク」がお披露目 Category 最新自動車ニュースTags 86 トヨタ 画像はこちら 走りの質まで考えて作られた実験車両 オーストラリアトヨタが、自国でのトヨタ86ワンメイクレースを開始することを発表。その後サプライズで、トヨタ86シューティングブレークコンセプトがアンベールされた。このモデルは、オーストラリアトヨタが手がけたもので、単なるデザインコンセプトというものではなく、走りの善し悪しまでも含めて開発された実験車両なのだ。86&BRZのコンセプトモデルというと、’13年のジュネーブモーターショーで発表されたFT86オープンコンセプトや、’14年の東京モーターショーでは、BRZのクロススポーツコンセプトが思い浮かぶ。今回のシューティングブレークも含めて、明確な発売予定は今のところないようだが、FRスポーツの可能性を模索していることは間違いないようだ。 オープンモデルを望む声は、いまだに大きい。またBRZクロススポーツコンセプトは、スバル得意のアウトドア仕様といった趣で斬新であった。今回のシューティングブレークについても、アコードエアロデッキのようなクルマに馴染みのある日本市場で、発売を待ち望んでいる層は確実にあるはず。大半の予想を反してビッグヒットになった86なのだから、もうひとつ殻を破ってFRスポーツの楽しさを広げて欲しい。 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 「ドリフトがラク!」ドリキン土屋圭市が語るマークX”GRMN” ドリキン土屋圭市がベタ褒めする86GRMN驚異の走り! 孤高の王者「ランクル300」にライバル出現か!? 日産パトロールNISMOとランクルGR SPORTを徹底比較してみた トヨタの名車「マークII」って違和感なく受け入れてたけど……よく考えたら「マークI」ってドコいった? コロナ禍で発生した半導体や部品供給の遅れは解消している! それでも新車の納期遅延や受注停止がなくならないワケ
カテゴリー 自動車コラム知らない人が見ればクラシックカー! 実際は2000年に誕生! 初代クラウンをオマージュした観音開きの高級車「トヨタ・オリジン」を知ってるか? TEXT: 青山尚暉 2025年08月15日