【今さら聞けない】カタログに書いてあるホイールベースって何? (1/2ページ)

ショートホイールベースのほうが運動性能は高い!
クルマのカタログにも載っている「ホイールベース」とは、前輪の車軸と後輪の車軸の間の距離のこと。国産車は通常、「mm」単位で表記される。全長が同じなら、ホイールベースは長い方が、室内空間は長くとれる。また、ホイールベースは、トレッド(左右のタイヤの中心から中心までの距離)との比率で、運動性能の素姓を大きく左右する大事な要素となっている。
クルマのカタログにも載っている「ホイールベース」とは、前輪の車軸と後輪の車軸の間の距離のこと。国産車は通常、「mm」単位で表記される。全長が同じなら、ホイールベースは長い方が、室内空間は長くとれる。また、ホイールベースは、トレッド(左右のタイヤの中心から中心までの距離)との比率で、運動性能の素姓を大きく左右する大事な要素となっている。