投稿日: 2017年4月4日 18:00 TEXT: 藤田竜太 【祝スカイライン60周年】歴代モデルを振り返る④「10代目から13代目」 (4/4ページ) Category 自動車コラムTags スカイライン 名車世界初のステア・バイ・ワイヤ機構を搭載⑬13代目 V37型(2014年-) 2013年に北米で発売された新型インフィニティQ50の日本版として、2014年に登場。全グレード(当初)がハイブリッドになった最初のスカイラインで、世界初となるステア・バイ・ワイヤ機構のダイレクトアダプティブステアリング (DAS) を実用化。 不快なキックバックの影響を押さえ、操縦安定性と直進安定性の両立している。 全車にランフラットタイヤが装着されるようになったのも、このV37スカイラインから。ベンツのE250 W212に搭載された、2リッター直4DOHCターボの M274型とほぼ同等のエンジンを搭載した、「200GT-t」が2014年に登場して話題になった。前記のとおり、国内ではインフィニティの社名ではないが、グリルやエンジンヘッドカバーやホイールのセンターキャップなどには、インフィニティのエンブレムがついている。 <1234 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【祝スカイライン60周年】歴代モデルを振り返る①「初代から3代目」 【祝スカイライン60周年】歴代モデルを振り返る②「4代目から6代目」 【祝スカイライン60周年】歴代モデルを振り返る③「7代目から9代目」 【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 【ニッポンの名車】これぞ究極の1台! 日産スカイラインR34GT-R 日産が中国電動車市場で巻き返すために用意したのはピックアップトラック! 上海モーターショーで「Frontier Pro」を初お披露目 藤田竜太 FUJITA RYUTAモータリングライター 愛車日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)趣味-好きな有名人- 藤田竜太 の記事一覧
カテゴリー 最新自動車ニュース日産が中国電動車市場で巻き返すために用意したのはピックアップトラック! 上海モーターショーで「Frontier Pro」を初お披露目 TEXT: WEB CARTOP 2025年04月27日
カテゴリー 自動車コラム高すぎて買えない! でも一生に一度は乗りたい!! 「R32GT-RにRX-7にTE27レビンまで」憧れの名車に乗れるレンタカーがいまアチコチに誕生していた TEXT: まるも亜希子 2025年04月22日
NEW 2025年04月30日 TEXT: トラック魂編集部カメラでお馴染みニコンと三菱ふそうが車載カメラでタッグ! 「凄いレンズ」 が自動運転を進化させる!!カテゴリー 自動車コラム 自動車先進技術・テクノロジーニュース