【今さら聞けない】レースをやってみたい……どうやれば出られるの?

公式レースに出るためにはまずA級ライセンスを取得する

 最近は、サーキットでの走行会も頻繁に行われスポーツ走行を楽しむ人が増えているが、そこから一歩進んで、本格的にレースをはじめたいとなったらどうすればいいか。国内の公式レースに出場するには、JAFの国内A級ライセンスを取得する必要がある。レース参戦

 まずJAFの会員になり、定期的に各地で実施されている国内B級ライセンス講習会を受講。国内Bライセンスを取得してから、ジムカーナやラリーなどの競技会への出場、もしくはサーキット走行等の条件を充たしたあと、Aライセンス講習会に合格すればOK。これらの講習会で、レースのマナーやルール、レギュレーションなどをマスターすることが、レースへの第一歩だ。それから参戦カテゴリーを選ぶ。

 レースは大きく分けてフォーミュラカーのレースと、ツーリングカーのレースがある。フォーミュラカーなら、ジュニアフォーミュラの「FJ1600」や、その後継カテゴリーの「スーパーFJ」が登竜門として知られている。これらは自分で車両を用意して参戦する以外に、チームからマシンをレンタルして参戦する方法もある。

 ツーリングカーなら、量産車をベースに、非常に狭い範囲のみ改造範囲が許されているN1規定の車両によるレースか、ナンバーつき車両によるワンメイクレースが、レースビギナーにおすすめ。

 JAF公認ナンバーつき車両のレースは、マツダのロードスターパーティーレースや、トヨタのヴィッツレース、86・BRZレース、ホンダのN-ONE オーナーズカップなどがある。ナンバー付き車両なので、専用のガレージやトランスポーターがなくても自走でサーキットを行き来できるのが魅力。

 いずれにせよ、メンテナンスやレース当日のサポートなど、なかなか一人でレース活動を行うことは難しいので、上記のカテゴリーに参戦実績のあるクラブやチーム(もしくはガレージやショップ)に所属して、いろいろアドバイスをもらうといい。

 また、ライセンスとレース車両以外に、ヘルメットやレーシングスーツなどのレーシングギアも一通り必要(レースのレギュレーションに合致したものを選ぶこと)。さらに、最低限の工具、ブレーキパッドやオイル、フルード、タイヤなどの消耗品も、一通り用意しておきたい。

 上位を目指すためには、練習だって必要なので、ホームコースのサーキットライセンスも取得して、積極的にスポーツ走行で腕を磨こう。各種ドライビングスクールに通うというのもひとつの手だ。コストはそれなりにかかるが、それでもかつてに比べれば敷居はかなり低くなっていて、一度始めれば病み付きになるだけの魅力がレースにはある。興味がある人は、思い切ってレースデビューを本気で検討してみてはどうだろうか。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報