これはスーパーカーレベル! トヨタ86GRの生産ラインで見た驚きの光景とは

職人の手によって仕立てるため1日4台が限度!

 トヨタのスポーツブランド「GRシリーズ」。そのなかの中核を成すモデルが「86GR」だ。すでに自動車メディア向けの試乗会は開催され、高い評価を得ているモデルのラインオフ式が、愛知県豊田市にあるトヨタ自動車の元町工場で開催された。ノーマルの86はスバルで生産されていることはよく知られているが、86GRはスバルで生産されたベース車を元町工場へ輸送し、専用ラインを用いて架装が行われるのだ。

トヨタ86GR

 ラインオフ式には開発、生産、そして協力関係各社など86GRに関わったメンバーが集まったが、GRカンパニーの友山茂樹プレジデントは「生産数は極端に少ないにもかかわらず、組み付け精度は極端に厳しいなか皆が努力してくれた結晶です。GRカンパニーの想いは、レースを通じて培ったノウハウを用いて、世界に通用するスポーツカーを作ること。クルマはもっと面白く、夢とときめきを与えるものにしていかないといけない。その戦いが元町工場から始まりました」とエールを送った。トヨタ86GR

 86GRの生産ラインはかつてLFAや86GRMNが生産されたLFA工房で、熟練の技能を持つ「匠」の手によって組み付けが行われる。生産ライン上でベース車のパーツを取り外す……という不思議な工程があるが、専用のサスペンションやブレーキ、LSDといった機能系パーツ、スポイラーや専用リアバンパー、シートなどの内外装パーツをひとつひとつ装着していく工程を見ると、生産ラインのそれと変わらない。トヨタ86GRしかし、いわゆる大量生産のそれとは真逆で、「音が静か」で「時間の流れがゆっくり」なことだ。作業のほとんどを人の手で行っているが、組み付け精度も通常のパーツ交換とは比べものにならないレベルで、すべての車両が公差の中央値で組みつけられている。つまり、量産車でありながらやっていることはスーパーカーなどが生産される「工房」と同じ。一日の生産台数がわずか4台というのも納得である。トヨタ86GR

 ちなみに86GR生産するにあたり、スバルも後袈装が難しい内装パーツのラインでの装着や専用パーツ装着のためにベース車の設計変更など、さまざまな協力を行っているそうだ。

 また、86GRに採用される専用パーツの多くは協力関係会社で製作・供給されているが、86GRの企画担当の1人である今井孝範さんは「じつはラインオフ式の直前までセットアップ/設計変更を行っていました。こんなことは通常の新車開発では異例のことなのですが、協力会社さんが本当に頑張ってくれました」と語る。トヨタ86GR

 その専用パーツのなかで、トヨタ内製となるセンター1本出しマフラーに対応するディフューザー形状のリヤバンパーロアの作業工程を見せていただいた。じつはこのパーツは一体成型されているリヤバンパーのロア部を切り取り、専用のロア部を合体させて製作する。工作機械のスイッチを押せば自動で部品ができあがる世のなかにもかかわらず、ほとんどの工程が手作業なのにビックリ!! 非常に手間も時間もかかるが、現在の生産台数には最適という判断だそうだ。トヨタ86GR

 このように、86GRは単なるコンバージョンモデルではなく、新たにトヨタ自身の手でトヨタの味をより色濃くさせたモデルと言ってもいいのかもしれない。そういう部分も含めて、86GRMNのDNAを受け継いだモデルと言えるだろう。


新着情報