200万円台も増えてきた高額軽自動車がなぜ好調に売れるのか

同じスライドドア車で登録車と比べるといまだ手が届きやすい存在

 スライドドアの背高モデルが人気の軽自動車、スーパーハイト系と呼ばれるホンダN-BOXやダイハツ・タント、スズキ・スペーシア、日産デイズルークス、三菱eKスペースといったモデルの価格は軒並み高めで、なかには200万円を超えるグレードもある。こうした突出した部分だけを見て、「高額な軽自動車が売れている歪み」、「軽自動車の本質を見失っている」といった批判もあるが、はたして本当に軽自動車は高いのだろうか。

 たしかに、ダイハツのラインアップで見比べても、ベーシックなリッターカーであるブーンは約115万円がスタートプライス。スーパーハイト系であるタントの最低価格は122万円以上であるから、リッターカーと軽自動車の逆転現象が起きているようにも見える。しかし、こうした比較はフェアではない。タントを比べるべきはスライドドアのモデルであって、ブーンは背の低いセダンタイプ(ダイハツであればミラ イース)と比べるべきだ。

 つまり、タント(軽自動車)の比較対象とすべき登録車(小型乗用車)は同社のラインアップでいえばトールになる。それぞれ標準モデルからFF・予防安全装備付きといった条件で価格帯をピックアップすると次のようになる。

タントの価格帯:1,285,200円~1,533,600円
トールの価格帯:1,528,200円~1,803,600円

 ひと目で分かるように、スライドドアのクルマが欲しいというユーザーから見れば、軽自動車のタントは圧倒的に買いやすいと感じる価格帯になっている。ちなみにミラ イースのスタートプライスは842,400円、いわゆる軽自動車らしい価格を求める市場ニーズに対しても、しっかりとラインアップは対応している。メーカーの都合で軽自動車全般を高価にしているわけではない。

 軽自動車の中では高額に見えるモデルであっても、同じカテゴリーの登録車(小型乗用車・普通乗用車)と見比べるとお値打ちに感じる価格設定となっている。高額な軽自動車といえば、ダイハツ・コペン(185万円以上)、ホンダS660(198万円以上)といったオープン2シーターが浮かぶが、このカテゴリーのクルマは基本的に高価で、登録車で探してもマツダ・ロードスター(249万円以上)が圧倒的に安い部類となっているカテゴリー。

 軽自動車に200万円以上を出しているのではなく、軽自動車というカテゴリーだからこそ200万円程度でオープン2シーターが新車購入できると捉えるべきだろう。同じカテゴリーのなかで買いやすいのだから、軽自動車を選ぶという選択は自然なもの。登録車より高価に見えても、そのカテゴリーでいえばリーズナブルなのが軽自動車というわけだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報