今後義務化される新燃費基準「WLTCモード」と従来の「JC08モード」がカタログに混在するワケ (1/2ページ)

従来から発売されている現行車もWLTCモード表記は可能
最近、新車のカタログで燃費項目を見ていると、計測モードのところに「WLTC」という文字を見つけることができる。これは『Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle』の略称で、従来のJC08モードとは異なる測定方法によって排ガスや燃費を計測するもので、市街地・郊外・高速道路と3つのモードの数値が公表されるのも大きな変更点といえる。とはいえ、WLTCモードとJC08モードが混在しているのも事実。併記されているモデルもあれば、グレードによってWLTCとJC08を使い分けているケースもある。なぜ、一気に統一できないのだろうか?

- 名前:
- 山本晋也
- 肩書き:
- 自動車コラムニスト
- 現在の愛車:
- スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
- 趣味:
- モトブログを作ること
- 好きな有名人:
- 菅麻貴子(作詞家)