単なる強度じゃない! クルマの解説によくでてくる「剛性」ってなに? (2/2ページ)

強度・剛性・軽量化の実現には高度な技術が必要

 自動車開発の難しいところで、強度と剛性を両立させるなら分厚い鉄板でボディ骨格を作ればいいが、それだと軽量化に問題が出てしまう。そこでペナペナの鉄板(自動車の場合0.8mmぐらい)に対して、剛性を高めるために行なわれるのが「リブ打」だ。これまたよく例えられるのが卵の殻で、楕円の卵形にすることで、パリパリと割れてしまう殻にでも剛性が与えられている。つまり形を変えてやることで剛性を高めることができるのだ。

 実際、ボディ骨格の図を見ているといろいろと複雑なリブが入れられているし、実際にクルマのフロアを裏から見たり、バルクヘッドやトランクの床を見てもよくわかる。また接合方法や角度などによっても剛性は変わってくるので、この点もノウハウや技術進化が求められる部分でもある。

 最後にクルマに使われているとありがたいチタンだが、じつは強度は高いものの、剛性は低い素材で万能ではない。実際の数値で見ると、チタン合金を鉄で一番剛性が高いものと比べると約半分。逆に強度は倍以上となる。つまり、使う場所がかなり限られた素材と言っていい。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報