日本の乗客は厳しすぎる? 運転手が遅発クレームに怯える日本の路線バス運行事情 (1/2ページ)

クレームを気にしすぎて安全運行に支障をきたす場合も

 バス業界の事情に詳しいA氏によると、「街なかを走る一般の路線バスの運転士の多くが『遅発』にナーバスになっています」とのこと。遅発とは交通渋滞などで到着が遅れ、時刻表通りにバスが来ないため、発車できないことを指す。

 運転士がナーバスになる背景には、遅発を発生させれば所属バス事業者から何らかのペナルティでも課されるのかと思いきや、「乗客の一部からのクレームが激しく、それを気にしてナーバスになってしまうようなのです(前出A氏)」。

 いまどきは、都市部では線路を走る鉄道ですら、朝夕のラッシュ時間には定時運行されていれば、“奇跡”ともいえる路線が目立っている。そのなかで、道路渋滞など不測な事態に遭遇しやすい路線バスの定時運行は大都市ほどかなり難しい。

 そもそもバス停に掲示される時刻表は、日本の路線バスは乗降客のいないバス停は通過することもあり、“予定通過時間”となり、確実な到着及び発車時間を掲示しているわけではないのである。その結果、できるだけ避けたいのだが、遅発はやむを得ないものともされている。

 一方で、“早発(バス停の時刻表の時刻より早く発車すること)”は絶対にNGとなっている。最近路線バスに乗っていると、道路が空いている時は頻繁に、早発を防ぐためにバス停で長めに停車して時間調整するのが目立っている。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報