昔は多くのクルマ好きが練習に励んだが……クルマの進化で消えつつあるドラテク3選 (1/2ページ)

クルマを楽しむためにはまだまだ有効!

 教習所で習う運転の基本とは別に、クルマを華麗に操るために存在するさまざまなドライビングテクニック。しかし、ここ最近では車両の進化が目覚ましく、クルマが代わりにやってくれるようになったものや、そもそもそのテクニックに必要なものが消滅してしまっているものなども増えつつある。

 もちろん純粋にドライビングを楽しむためにはまだまだ有効な技術であり、今後も消滅することはないと思うが、忘れ去られることのないようにという思いも込めてここで改めて紹介したい。

1)ダブルクラッチ

 通常、MT車でシフトチェンジをするときはクラッチペダルを踏み込み、シフトを操作し、クラッチペダルを戻すという動作が必要となる。このとき、クラッチペダルを切るだけでスムースにシフトチェンジができるのは、各ギヤの回転差をなくすシンクロナイザー(シンクロ)が備わっているからなのだ。

 このシンクロがないと、回転数の異なるギヤにシフトをムリヤリ入れることになり「ギャギャギャ!」と悲惨な音が響き渡ることになる。そうならないように、次に入れるギヤの回転を合わせるため、クラッチペダルを踏んでギヤをニュートラルにした状態で一旦クラッチペダルを戻し、アクセルをあおって適切な回転数まで上げてから再度クラッチペダルを踏んでギヤを入れる、というのがダブルクラッチとなる。つまり1回の変速で2回クラッチペダルを操作するためにダブルクラッチというわけである。

 もちろんゆっくりやっているのではいつまでたっても変速できないので、かなりの素早さが要求されるテクニックであった。もちろん最近ではシンクロも進化しているので、そのまま難なくシフトチェンジが可能となっている。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報