【雪は溶けるがクルマは腐食!】「融雪剤」がクルマに与える悪影響とその対策 (1/2ページ)

融雪剤がクルマの下まわりに付着するとサビの原因に

 雪国の方ならご存じだろうが、冬場の凍結路や積雪路には、融雪剤が撒かれることが多い。融雪剤とは読んで字のごとく、雪や氷を溶かす効果があって、路面に撒くことでスリップを抑制するなどの効果が期待できる。と聞くと、いいこと尽くめのようだが、効果はいいとしても、弊害がある。それが、クルマの腐食だ。

 融雪剤は塩化ナトリウムや塩化カルシウムを主成分としたもの。これら、名称からもわかるように簡単に言ってしまえば塩だ。雪や氷を溶かす原理としては、理科の実験でやったように、融点を下げる効果がある。また塩化カルシウムは溶けるときに熱を発するので、これも利用している。

 クルマにとって、融雪剤はありがたい存在でありながら、塩だけに腐食性が最大の問題。雪国を走っているクルマの下まわりを見ると、真っ赤に錆びていたり、サクサクに腐食していることは珍しくない。なかには穴が空いていることもあったりする。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報