直前まで走れてたのに突然ウンともスンとも言わなくなる! 誰にでも起こるクルマのバッテリーの「突然死」とは (2/2ページ)

ハイブリッド車が他車を救援することはシステム上できない

 それが難しい場合は、三角表示板を出し、発煙筒を焚いて、周囲のクルマに停車車両があることを知らせる。ハザードも点滅させたいが、バッテリーが空っぽの場合、それも難しいので、ボンネットを開けておくのもひとつの目印に!?

 あとは、JAFか自動車保険の特約のロードサービスを手配する。

 または、ブースターケーブルがあれば、他のクルマに協力してもらってエンジンを再始動させるための電気を分けてもらおう。いわゆるジャンプスタートだ。

 やり方は、まず救援車・トラブル車の両車のエンジンオフにして、

1.トラブル車の+端子

2.救援車の+端子

3.救援車のー端子

4,トラブル車のエンジンブロック

 の順にケーブルをつなぎ、救援車のエンジンをかけて、少しだけ回転を高めにして、トラブル車のスターターを回し、エンジンをかける(※両車とも12V車の場合)。
※ケーブルを取り外す際は、取り付けの逆の順番で外す

 厄介なのはハイブリッド車の場合で、ハイブリッド車の補機用バッテリーが上がってしまった場合は、「救援用端子」を使って、他車から電気を分けてもらうことができるが、ハイブリッド車がバッテリーが上がってしまった他車を救援することはシステム上できないので要注意!

 根本的には、バッテリーが突然死する前に新品に交換するのが、最善の予防策。

 バッテリーメーカーは、バッテリーの寿命は平均で2~3年としているので、できれば車検毎に交換。そうでなくても、交換から2年以上経過したバッテリーは、半年ごとに専用テスターで点検するようにしよう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報