「ターボ」が圧倒的全盛だが「スーパーチャージャー」復権の可能性も! 両者の仕組みと違いとは (2/2ページ)

両方を備えたエンジンを積むクルマも存在した

 一方、ターボチャージャーは、排気ガスの勢いが弱い、低回転域のレスポンスは苦手とされてきた。その代わり高回転の伸びはよく、大パワーを得るのには適していた。

 だったら、両者を組み合わせれば、と考えるのはもっともで、国内では1989年に日産からマーチスーパーターボがデビューしている(R32GT-Rの登場と同じ年)。

 またVWやアウディ、ボルボなども、ツインチャージャーによるダウンサイジングを目指した時期があったが、二種類の過給器を用意するのは、空間的にも、熱的にも、コスト的にも重量的にも苦しく、ターボチャージャーの高効率化が進み、ターボラグを解消できるようになったこともあり、ハイパワー車から経済的なダウンサイジングターボまで、過給器といえばターボがメインというのが現状だ。

 ただし、モーターを使った電動式スーパーチャージャーなども注目されているので、もしかするとこの先、スーパーチャージャーの反撃が待っているかもしれない。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報