偉大なる「Z」がアメリカ市場を開拓! 日本のスポーツカーが北米で熱視線を送られるワケ (1/2ページ)

1970年代にフェアレディZが北米で鮮烈デビュー

 最近の日本市場、話題の上る新車は「ハリアー」、「アリア」、「タフト」、「ライズ」など、軽からプレミアムまでSUVのオンパレードだ。そもそもSUVとは、スポーツ・ユーティリティ・ヴィークルの略称であり、スポーツカーの進化版と言えるのかもしれない。

 一方で、スポーツカーといえば、スタイリッシュな2ドア車が規定路線だ。17年ぶりに復活した「スープラ」、マツダ100周年記念モデル登場の「ロードスター」、そして日産が2021年11月までの新型導入を確約した「フェアレディZ」がある。

 海外に目を向けると、日本のスポーツカーが最初に注目されたのは、「フェアレディZ」だ。70年代、オイルショックや排気ガス規制よって大排気量エンジン搭載のマッスルカーが姿を消したアメリカに、彗星のごとく登場した。北米では「Z(ジィー)」と呼ばれる。

「Z」の人気が高まったのは、手頃な価格で手に入り、デザインがスタイリッシュである上に運転が楽しいことだ。つまり、商品としてのバランスが良いことが、海外ユーザーにとっての魅力なのだ。こうした「Z」が切り開いた、日系スポーツカーのイメージは「スープラ」や「ロードスター」でも同じだ。


桃田健史 MOMOTA KENJI

-

愛車
トヨタ・ハイエースキャンパーアルトピア―ノ等
趣味
動物たちとのふれあい
好きな有名人
聖徳太子(多くの人の声を同時にしっかり聞くという伝説があるので)

新着情報