一度経験すると「ナシ」のクルマに戻れない! 「オートブレーキホールド」が有用すぎる (2/2ページ)

あるとないとでは疲労感が大きく異なる

 つまり、オートブレーキホールド機能をONにしておけば、街乗りで必ず待ち受ける信号待ち、一時停止、そしてスーパーマーケットなどの料金所でのチケット取りといったシーンで、ブレーキを踏み、クルマが停止すれば、自動的にオートブレーキホールド機能が作動。ブレーキペダルを踏み続ける必要なく、しっかりと止まってくれるのだ(停止保持)。ゆえに、信号の多い街なかで、信号待ちのたびにブレーキを強く踏む必要がなくなり、右足の疲れが飛躍的に低減されるというわけだ。スーパーマーケットなどの料金所で一時停止する際、ボタンを押したり、チケットを取るのに苦労し、うっかりブレーキペダルを踏む右足の力がゆるみ、クルマが意図せずにソロソロと前に出てしまい、危機一髪!!  なんていう危険も回避できるのだから、まさにクルマの日常使いでこそ超便利な機能と、断言したいのである。

 自身の愛車には電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能が付いていて、日常の運転、高速道路を使った、渋滞もあるロングドライブで極めて重宝しているのだが、たまに仕事の新型車試乗で電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能が付いていないクルマを運転すると、ちょっぴり憂鬱になってしまうほど(面倒かつ右足の疲労度の違いが歴然)。一度使えば、もう非装着車に後戻りできないぐらいの機能、装備だと痛感している今日、この頃。女性や高齢者ドライバーにも、うってつけだとも思っている。勝手な予想だが、右足の靴底の減りも、軽減されるかも知れません……。

 これからのクルマ選びで、ACCの渋滞追従機能付き、そして日々の運転で、肉体的疲労を低減できるクルマ選びをしたいというなら、その評価チェック項目に、乗り心地、安定感、視界、車内の静かさ、動力性能の余裕、乗降性、シートのかけ心地、ACCの作動性能などとともに、ぜひ、電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能の有無を加えていただきたい。電動化、自動運転といった要素が盛り込まれていく、これからのクルマの必須装備になっていくことも、また、間違いないのだから。

 ちなみに、オートブレーキホールド機能でも、ブレーキをかける、解除するの両方が自動であることが望ましい。なかには、電子パーキングブレーキが付いていても、アクセル操作による解除のみ自動で、かける際は手動(スイッチ操作)……なんていう、中途半端な、フルオートじゃない機能のクルマもあるので、要注意。

 今は足腰元気でも、歳をとると筋力が衰え、信号待ちのたびに、渋滞のたびにブレーキを踏むのがおっくうになり、そのうち筋肉疲労で足が攣ってくる……なんていう事態もいずれ起こりうる。そんなときにも、電子パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能はおおいに役立ってくれるに違いない。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報