最近多い直3! 復活の兆しがある直6! エンジンの気筒数や配置で何が変わる? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■直3、直6、V6の3種類のエンジン特徴を紹介

■それぞれメリットとデメリットがあるが、技術の進化で目立たなくなっている

■エンジン毎に味があるので、それぞれのエンジンにファンがいる

各エンジンのメリット&デメリットとは?

クルマの心臓部となるエンジンは、排気量もさまざまであるが、その形状もさまざま。おそらくもっとも多くの車種で採用されている直列4気筒エンジンを始めとして、水平対向やV型、W型といった形状が用意されているのはご存じの人も多いだろう。ではそんなさまざまなエンジン形状のメリット・デメリットはどんなところにあるのだろうか?

直列3気筒

 最近では軽自動車だけでなく、コンパクトカーにも広く採用されている直列3気筒エンジン。どちらかというと実用車に多いエンジンというイメージが強いが、最近ではGRヤリスに1.6リッターインタークーラーターボを搭載した直列3気筒エンジンが採用されており、その出力は驚きの272馬力となっている。

 そんな直列3気筒エンジンではあるが、当然ながら同じ排気量の4気筒エンジンと比較すると1気筒当たりの排気量が大きくなり、冷却や摩擦損失などが小さくなるため、4気筒エンジンよりも高いトルクと低燃費を実現することができる。また当然ながら部品点数も少なくて済むため、コストや重量の面でも有利となる。

 ただ、3気筒エンジンは振動や騒音が大きくなる傾向にあり、上級車種には不向きというデメリットも存在する。しかし、最近ではエンジン自体の設計の進化やエンジンマウントの改良、アイドリングストップの採用などによって振動を感じにくくなったことで、より多くの車種に採用されるようになっているのだ。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報