走りならオルガン! 吊り下げ式のほうが踏みやすい! 長年のクルマのペダル論争に決着は付くのか考えてみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■クルマのペダルには吊り下げ式と床生え式の2タイプが存在する

■床生え式ペダルはその動きが足の動きと一致するため操作性に優れるとされている

■とはいえ吊り下げ式の操作性に不満を覚えるケースはなくどちらが優れているとは言えない

ポルシェやマツダがこだわる床生え式ペダル

 ほとんどの人は意識していないだろうが、ドライバーインターフェースのうち「足」の部分、つまりペダルに種類があることをお気付きの方が何人いるだろうか。まあ、ペダルの種類と言われても、唐突な印象を受けるだけかもしれないが、じつは2タイプ、吊り下げ式と床生え式のふたつがある。

 それぞれ、文字どおりの構造で、アクセル、ブレーキ、クラッチ各ペダルの支点が、上方にあるか下方にあるかの違いで、上方支点のものはペダルが吊り下げられるかたちで設定され、下方支点のものはペダルが床から生えているかたちで設定されている。もっとも、下方支点のブレーキペダル、クラッチペダルは、現在では珍しく(かつてはレーシングカーがこの方式だった)、ほぼアクセルペダルのみに採用される方式となっている。

 では、なぜふたつのペダル方式が混在しているのか、ということだが、これは車体構造の歴史にも関係した話で、いずれが正論かと白黒判別できる問題ではない。メーカーによっては慣習的に使い続けた方式だから、と回答するところもあることだろう。ただ、あえて理詰めで説明しようとすれば、下方支点のペダルは人間工学的に有利な条件を備えている。


新着情報