チャリテロと呼ばれる「当たり屋」まで存在! 危険な自転車が跋扈するなかクルマの運転者はどう防御すべきか? (2/2ページ)

ドライブレコーダーの搭載がおすすめ

 信号無視の自転車を避けるためには、青信号に変わったからといってすぐに発進せず、0.5秒〜1秒ほどでいいので一拍待ってから発進すること。というのは、こうした信号無視の危険走行をする自転車は、自分の進行方向の信号が赤に変わった瞬間から数秒間の間をロスタイムと考えていて、そのまま直進してくる場合が多いからです。

 また、一時停止無視の自転車との接触を避けるには、見通しの悪いところでは必ずカーブミラー(道路反射鏡)を確認したり、自転車が近づいてくるシャーッという車輪の音などがしないかどうか、よく周囲の音を聞いたり、夜間なら両脇が一時停止の交差点の手前で「クルマが通過するよ」という合図のパッシングをしてみるのも効果的です。

 そして万が一接触してしまった時のために、ドライブレコーダーの搭載を強くお勧めします。一部始終の事実が映像として残せていれば、もし裁判になったとしても過失割合が大きく軽減されることもあるそう。最後の砦として、備えておきたいですね。

 次に、これは通行区分違反になるのか、妨害運転に当てはまるのか、あり得ない場所を走っている自転車を見たことはありませんか? 片側2車線の幹線道路でなぜか自転車が中央線側を走行していたり、右折レーンの先頭に並んでる? なんて光景は目を疑いますよね。おそらく、次の信号で右折したいために、最短距離で曲がろうと中央線側に入ってきたのでしょうが、フラフラしたり、車道の真ん中に寄ってきたり、クルマとの速度差があるからどうにかして追い越そうと、クルマの運転もおかしな挙動になって、混乱を招きます。

 こうした危険走行の自転車には大きく2パターンあり、速さに自信のあるロードバイクタイプの自転車か、酒酔い運転を疑いたくなる自由すぎる運転をする年配の方か……。こうした自転車は、横断歩道のないところでもいきなり車道を横切ったりする可能性も高いので、周囲にこうした自転車がいることを確認したら、常に監視して突然の危険走行にも対処できるよう、備えておくことが大切です。

 さらに、ちゃんと車道の左端にある自転車通行帯を走行している、まじめな自転車でも時としてやってしまいがちな危険走行としては、路上駐車やお客さんの乗降をしているタクシーなど、停止車両を避けようと車道に大きく膨らんでくること。

 しっかり後続車両を確認してから膨らんでくる自転車もいますが、多くは「クルマが見ていて避けてくれるだろう」と思い込み、何もせずに膨らんでくることも。路上駐車などの停止車両が見えたら、それを避けるために自転車が膨らんでくることを予想して、あらかじめ速度を落とす、先に行かせるといった対処をして事故を防ぎましょう。

 ということで、いつどこで遭遇してもおかしくない、自転車の危険走行。不本意な加害者にならないために、常に頭に入れて防御策を取りたいですね。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報