全部知ってたら衝撃のクルママニア! 十二支の動物に絡んだクルマを12台見つけてみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■干支にちなんだクルマを紹介

■バイクや軍用車に動物が使われているケースがある

■意外なことに身近な動物である「犬」や強そうな「ドラゴン(辰)」に関する物が少ない

干支にちなんだユニークなクルマを一挙紹介!

 お正月の特別企画は、やっぱり縁起のいい干支の話題がよろしいかと。そもそも十二支というのは、……とても長くなるのでWikiでもなんでもお調べいただくとして、2023年は「癸(みずのと)卯(う)」つまりウサギ年。物事がウサギのようピョンピョン跳ねるが如く上手くいく1年、などと言われてます。

 ちなみに、ウサギは英語で言うとラビット、フランス語だとラパンなんですが、いずれもクルマの名前に採用されていますね! 前者はVWゴルフのアメリカ国内での呼び名で、後者はお馴染みスズキ・ラパンです。

 じつは、このほかにも十二支に出てくる動物を使った車名がたくさんあるのです。多少、こじつけもありますが、そこは縁起物としてご笑覧くださいませ。

 さて、卯年に敬意を払って最初に登場してもらいましたが、ここからは十二支どおりネズミからいきましょう。ネズミといえばマウスですが、イタリア語だとトッポ(Toppo)。若い方はご存じないかもしれませんが、イタリアにはトッポ・ジージョなんてネズミのキャラもいるのです。で、トッポといえば三菱トッポ、そのまんま使ってます。キュートなルックスの軽自動車ですから、街中を駆け回るネズミというネーミングもありと言えばありでしょう。

 お次はウシですが、これはランボルギーニ一択かと。ご承知のとおり、ミウラやウラカン、ディアブロなどなど、すべての車名が闘牛に由来しているのですからね。ディアブロは本来「悪魔」を意味するのですが、これまた伝説的な(何人もの闘牛士を地獄送りにしたとか、しないとか)ウシなんだそうです。なお、レッドブル=赤い牡牛というのもありますが、F1くらいしか作っていないので除外。ちなみに、飲み物の材料にウシの硬膜を使ったことが由来だとか。

 トラは英語でタイガーとなり、勇ましいイメージから結構あるかと思いきやそのまんま車名にしているのはサンビーム・タイガーのみ。むしろ、ポルシェ・マカン(インドネシア語)、オペル・ティグラ(ラテン語)など英語以外でトラを表現する方が人気みたいです。ずばりタイガーでは、勇ましすぎてこっぱずかしいのかもしれません。あと、昔の人はトライアンフのことを略したのか、愛称なのか「トラ」と呼ぶこともありますが、ちょっと意味合いが違いますね。

 で、ウサギを飛ばして辰、いわゆるドラゴンてやつ。すぐに車名が思い浮かべられたら、自動車博物館のキュレータークラス! そんなレアなドラゴンは、1951~1955年に売られたカイザー・フレーザー・ドラゴンというクルマです。アメリカのマイナーなブランドですが、オークションに出ると軒並みグッドプライスがつくほどの人気車。十二支の中でも唯一ファンタジックな生き物ですから、やっぱりクルマもレアになりがちなんですかね。もっとも、韓国には双竜(サンヨン)という自動車メーカーもありますが、車名そのものにドラゴンは使われていない模様。

 そして、巳、いわゆるヘビですね。これはもうコブラとバイパー、ヘビのツートップで決まり。巳年生まれは、どちらかに乗ると運命が爆発的な加速をしてくれるという噂です(笑)。

 噂といえば、午年の中でも丙午生まれの女性は気性が荒い、なんて噂もあるようです。

 気性が荒い悍馬とくればマスタング。フォードの大ヒットモデルこそ、ウマの車名では唯一無二のような存在でしょう。一方、ウマをトレードマーク、シンボルとしたのはお馴染みのフェラーリ。エンツォがキャバリーノ・ランパンテをバラッカ家から贈られたエピソード、そして撃墜王バラッカの伝説はクルマ好きの胸をいつでも熱くしてくれますね。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報