後退時も4速までシフトアップ可能! 自転車みたいなハンドルで縦に2人乗り! 「メッサーシュミット」のKR175があらゆる点で衝撃的すぎた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ドイツの航空機メーカーであるメッサーシュミット社によってスモールカーのKR175が生み出された

■キャノピードアや絞り込まれたリヤエンドなど、航空機メーカーの作品らしいスタイリングが特徴

■175〜191ccの単気筒2サイクルエンジンに4速MTを組み合わせ、最高時速は105km/hを誇った

航空禁止令で飛行機を作れなかったからスモールカーを製作

 第二次世界大戦後、枢軸国の飛行機メーカーが自動車づくりを始めたのは当然の帰結だったかもしれません。日本にしろ、ドイツにしろ、戦争で負けて国全体がボロッボロなわけですから、飛行機なんて余裕もない。しかも、連合国から「航空禁止令」(航空機の製造や、研究などあらゆるものがNG)も出されてしまっては、手も足も出ないわけです。

 が、生産設備や技術者たちはそこでウズウズしているわけです。とにかく仕事しなきゃ食っていけないってことで、元飛行機屋さんたちは必死の思いで生き残る術を探し出したのです。

 ヴィルヘルム・メッサーシュミットは、そんな風に生き残ったうちでもトップランナーと呼べるでしょう。メッサーシュミットの名は、飛行機好きはもちろん、クルマ好きのなかでも耳にした方はいらっしゃるはず。

 第二次大戦中、メッサーシュミット氏は傑作機と呼ばれるBf109や、世界初のジェット戦闘機Me262などの開発に携わり、ナチ政権とも繋がりの深かった人物。それゆえ、戦後すぐは戦犯として2年間の収容生活を送ったのですが、1953年には自身のブランドからKR175というスモールカー、いわゆるバブルカーと呼ばれるタイプのクルマをリリースしたのです。

 ご承知のとおり、戦後のドイツはこのバブルカーが大流行りで、BMWからはイセッタ、メッサーと同じ軍需航空機メーカーだったハインケルもまたハインケル・カビーネなるモデルを発売していました。それでも、このKRシリーズがイセッタやハインケルを抑えていまでも高値で取引されるのは、やはり戦闘機仕込みの設計概念や、そこから生じた独特なスタイルがある種の極点に達しているからにほかなりません。

 たとえば、前後に2名の乗車スタイルは戦闘機のコクピットそのもの。違うのは、後席乗員が単純なパッセンジャー扱いであり、戦闘機のようにアビエーションサポートなどは一切しないところ。仮に、クルマの前面に機関銃でもついていたら、後席乗員がバンバン撃っていたのかもしれません(笑)。

 また、イセッタやハインケルと違い、前後に乗員を配置することで前面投影面積をミニマムまで減らせることもメッサーらしい設計でしょう。しかも、車体は後ろに伸びるにしたがって飛行機の胴体かのように絞り込まれているのです。

 もっとも、流体力学や空力によって生み出されたシェイプかというと、そういうわけでもなさそう。メッサー本人は頭がいい上にイケメンだったため、伯爵令嬢を嫁にもらい経済的な援助をしてもらった経緯があります。なにが言いたいかというと、ちっこいクルマを作ったとしても嫁さんからダメ出しされるわけにはいかなかったのではないでしょうか。ダメ出し=スポンサーシップなしよ! こうした構図はフォード一族のお嬢さんを嫁にもらったアレハンドロ・デ・トマソと一脈も二脈も通じているのではないかと。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報