あえていまMTのメリットを見つめ直してみた
いまや1%にも満たないと言われているMT車の販売比率。それぞれにメリットとデメリットがあったとしても、ATのほうが優れているというのが世間一般の認識であることは間違いないでしょう。しかし、「MTだけが得られるメリット」も探すとまだまだあります。それは運転の楽しさといったありきたりなものだけではありません。
修理費が安い
トランスミッションが故障してしまったら走行不能になってしまう場合が多いです。そうなると騙し騙し走らせることすら出来ません。これがATの場合、ユニットごと交換となる場合が多く、その分修理費用が高額になることが多いです。しかし、MTの場合だったら故障内容にもよりますが、騙し騙し走らせることも出来ますし、ユニットごとではなく故障個所のみの修理で済むことも多いので、修理費用もATに比べて安価になることが多いです。
画像はこちら
また、致命的な故障がATに比べて起きにくいというのも修理費用に関するメリットと言えるでしょう。これは中古輸入車を探している人たちの間でありがちな話ですが、高温多湿でストップ&ゴーが多い日本の環境にはATが合わず故障が多いという理由で、AT/MTどちらもラインアップに存在するモデルの場合、あえてATの個体を避けて中古車探しをするユーザーもいます。
エンジンブレーキが有効に使える
AT車でもエンジンブレーキを使用することはできますが、MT車の場合はATよりも利きやすいです。そのため、ワインディングの下りなどで、ブレーキを労りながらより安全に走行することが可能です。とくにMT車のエンジンブレーキの恩恵を強く感じることができるのは雪道を走行する時です。
画像はこちら
AT車に比べて駆動でクルマを抑える力が強いので、より安心して低μ路の雪道を下ることができます。