速いマシンを作ると損するってどういうこと!? トヨタがル・マンで食らった「BoP」って一体なに?

この記事をまとめると

■2023年のル・マン24時間耐久レースの開幕直前にトヨタGR010 HYBRIDに対するBoPの変更が行われた

■最低車両重量が+37kgされ、トヨタGR010 HYBRIDは1周あたり1.2秒遅くなった

■BoPはレースをより接戦にして盛り上げるが、なかなか真の意味で平等にするのは難しい

レースは盛り上がるが公平ではない

 今年のル・マン24時間耐久レースは、50年ぶりにワークス復帰を果たしたフェラーリ(マシンはフェラーリ499P)が「100周年記念大会」を制した(総合優勝)ことでも話題となったが、もうひとつ注目された案件が。

 それは5月31日に突然発表されたトヨタのGR010 HYBRIDに対するBoPの変更(内容は、トヨタGR010 HYBRIDの最低車両重量が1043kgから1080kgへ37kgプラス)。結果として、トヨタは同一周回ながらフェラーリに敗れて、総合2位になってしまった。

 当初BoPは、ル・マンより前に行なわない決まりだったはずなのだが……(主催者側は、プラットフォームBoPではなく、ルール変更という立場)。

 それはさておき、その「BoP」とは何なのか?

「BoP」とはBalance of Performance(バランス・オブ・パフォーマンス)の略。日本語に訳すと「性能調整」という意味になる。

 多彩なマシンが出場しているレースで、速さが拮抗するように調整し、随所で接戦を繰り広げレースを盛り上げるための仕かけと思えばいい。

 日本でも、スーパーGTやスーパー耐久に導入されており、速いクルマにはウエイト(スーパーGTだとサクセスウエイト)を積ませたり、エアリストリクターの径を縮小させたり、ターボ車なら最大ブーストを下げさせたり、遅いクルマは反対にそれらの制限を緩くして、全車が互角の速さになることを狙っている。

 ちなみにトヨタGR010 HYBRIDは37kg車重が増えたことで、ル・マンのサルトサーキットにおいて、1周あたり1.2秒遅くなったとのこと。

 スーパーGTのGT500のマシンでは、50kgのサクセスウエイトを積むと、およそ1秒ラップタイムが遅くなるといわれている。

 このようにBoPは、レースの戦略にも大きく影響し、レースをより接戦にして盛り上げることを狙っているが、なかなか真の意味で平等にするのは難しく、スーパーGT、とくにGT300クラスでは、BoPに不満を持っているチームが多い(ヨーロッパ製のGT3マシンは世界的なFIA-GT3レースシリーズであるブランパンGTシリーズを統括するSROのBoPがベースだが、スーパーGTにしか参戦しないJAF車両もエントリーしていて、BoPがフェアではないという意見が出ている)。

 車種が多いツーリングカーのレースだからこそ、特定のメーカー、特定の車種が連戦連勝するのではなく、BoPによって各車の速さが横並びになり、より多くの車種が参戦し、随所でバトルが楽しめるのはいいことだが、エンジニアが苦労して速くしたクルマにハンデ=足かせをつけて、性能を横並びにするというのはどうなのか???

 そこがフォーミュラとの違いといえばそれまでだが、狙いは悪くはないので、エントラントにとって、より公平なBoPを探り、どのチームも納得できる(同程度に不満)な落としどころを見つけていく努力は、これからも必要だろう。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報