「巨大トレーラーに煽られる」「4車線一気跨ぎ」でけっこう怖い! アメリカの高速を走るクルマが映画レベルにアグレッシブだった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■アメリカは「フリーウェイ」と呼ばれる高速道路が国土全体に張り巡らされている

■かつてのフリーウェイの制限速度は55マイル(約88km/h)だったが、いまでは70マイル(約112km/h)のところも見かける

■+10マイルくらいで流れているところも多く、高い速度レンジでの走行となるため注意が必要だ

「FREE」が意味するのは「停まる必要がない」だった

 アメリカの国土に無数に張り巡らされているのが「フリーウェイ」と呼ばれる高速道路。筆者は若いころ日本の高速道路が有料なのに対し、アメリカのフリーウェイは無料だから「FREE WAY」と呼ばれるのかと思っていたが、調べてみると『停まる必要がない』ということから「FREE」となっているとのことであった。

アメリカのフリーウェイの乗り口

 筆者は大学3年生の春休み(1989年2月中旬~3月下旬)に初めてアメリカを訪れ、サンフランシスコ、ニューヨーク、ボルチモア、マイアミ、キーウエストと巡ったあと、最終訪問都市としてロサンゼルスを訪れ、そこで初めてアメリカにおいてレンタカーを借りてドライブ旅行を楽しんだ。

 当時のフリーウェイの最高速度は時速55マイル(時速約88km)となっており、「意外に設定速度が低いんだな」と感じたのを覚えている。日本で渋滞にはまるのは嫌なのだが、ロサンゼルスで渋滞にはまると、まわりにいるクルマも含めて珍しい風景ばかりなので、渋滞でも楽しかったことも覚えている(いまも楽しい)。

アメリカのフリーウェイの渋滞

 日本風に車線変更すると、後ろのクルマを運転していた白人のお祖母さんに、「車線変更が急すぎる」と怒られたこともあった。レンタカーを借りた直後は、当時日本でも高速道路を頻繁に走ることがなかったので、フリーウェイに入るのが怖かったが、慣れてくると「こんな便利な道路が無料で使えるなんて」と思いながらスイスイと運転することができるようになった。

 その後、最高速度は時速65マイル(時速約104km)から時速70マイル(時速約112km)へと段階的に引き上げられ、筆者がここ最近運転する南カリフォルニアとネバダ州のカリフォルニア州よりの地域で見た限りでは、郊外の砂漠地帯で最高時速75マイル(時速約120km)という区間を持つフリーウェイもあった。

砂漠地帯のフリーウェイ

 ただし、大型トレーラーなど一部車種の最高速度は時速55マイルとなっている。昔、いわゆる「18(エイティーン)ホイーラー」と呼ばれる大型トレーラー車を何気なく追い越したつもりだったのだが、ドライバーの怒りを買ったらしく、かの名作映画『激突』のようにフリーウェイ上で追いかけられて恐怖を覚えたことがあった(運よく登り坂になったので思い切り加速して引き離して逃げ切った)。

砂漠地帯のフリーウェイを走行するトレーラーのイメージ写真

 運転していると、まわりのクルマは最高速度表示に対し「プラス10マイル」程度で走っているように感じた。最高速度65マイルの区間なら75マイルといった具合である。ただし、これは一般的な車両での話。用事があって急いでいるのかは定かではないが、片道2車線の道路ならば内側車線を爆走するクルマも少なくなく、そのような車両では時速80マイルから90マイル(時速約128kmから約144km)ぐらいで走っている。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報