中国・韓国車よりも日本メーカーの脅威になる! ベトナムのEVメーカー「VinFast」の気になる動き (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ベトナムの「VinFast(ビンファスト)」の車両がタクシーとしてラオスで展開される

■VINグループがタクシー会社も運営していることでトータルサポートができるのが強み

■今後は車両と人材を持ち込んで日本市場にも参入してくる可能性がある

ベトナム発「VINグループ」の勢いが凄まじい!

 報道によると、ベトナムブランドのBEV(バッテリー電気自動車)「VinFast(ビンファスト)」でおなじみのVIN(ビン)グループ傘下でビンファスト製BEVや電動バイクのレンタル及びタクシー会社である「GSM(Green Smart Mobility)」が、ラオスでタクシーサービスを開始するため、150台のビンファストのBEVタクシー車両をラオスに輸出したとのこと。

GSMのタクシー

 ベトナム各地ではすでに今年春ごろから、ハノイやホーチミン、ダナンなどの都市でBEVタクシーが運行されており、ハノイ市では今年4月のスタート時に500台が導入されたとのこと。

 筆者はホーチミン市にしか行ったことはないが、そのときのホーチミン市のタクシー車両は、タクシー会社が異なっていても「トヨタ・イノーバ(新興国向けMPV)」で統一されていたのだが、このなかにいまではビンファストのBEVタクシーが交じって走っているようである。

トヨタ・イノーバ

 タクシー事業者大手となる「ビナサンタクシー」をよく使っていたのだが、乗務員は制服を着用し、新興国では珍しいほど車内も綺麗で、日本のタクシーに近い印象を受けた。

 いまでは日本でも認知されてきたアプリ配車サービスが利用でき、クレジットカードをはじめ多種多様な料金決済が可能で、BEVタクシーも当然このアプリサービスで配車要請することが可能となっている。ホーチミンのような大都市で500台からスタートしているので、全体から見ればまだまだ少数ともいえるが、ベトナム各地の主要都市における街の様子が変わることは間違いないだろう。

ヴィンファストのタクシー

 しかし、「ベトナムブランドのBEVをタクシーとしてベトナム国内の都市で展開する」のなら、まだ“あるある”話となるが、今回はラオスへそのサービスフォーマットを展開するというところに筆者は注目している。

 現状、タイやインドネシアでもBEVタクシーは運行しているが、中国・比亜迪汽車(BYD)のフリート販売向け車両やテスラ車での試験導入レベルとなっている。日本など先進国よりは中国アレルギーのない東南アジアだが、それでも街の顔であるタクシーが中国車になってしまうのには戸惑いもあるように見える。

BYDのタクシー

 しかもBYDは、自社系でタクシー会社は持っておらず、あくまで車両提供のみにとどまっている。しかし、ビンファストは自社系列でタクシー会社を持っており、今回はラオスへまさに車両持ち込みでタクシー事業を行うとしている。これはまた新しい試みでじつに興味深いところ。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報