マツダのデザインって凄すぎないか!? 過去のコンセプトカーを振り返ってみたらドレもコレも衝撃のカッコよさだった (1/2ページ)

この記事をまとめると

マツダが「ジャパンモビリティショー2023」で公開した「ICONIC SP」はひときわ注目を集めた

■マツダはこれまでも注目度の高いコンセプトカーを数多く発表している

■マツダのデザイン思想は新しいコンセプトカーや市販車に確実に受け継がれている

マツダの歴代コンセプトカーはどれも美しい

 2023年10月末から11月上旬にかけて、4年ぶりに開催された東京モーターショー、いや名称改め「ジャパンモビリティショー2023」の会場で、ひときわ注目を集めていたのがマツダのブース。そこには「ICONIC SP」を名乗るコンセプトカーが展示され、マツダファンはもちろん、多くの来場者の注目を集めていた。

 何しろ、VIOLA RED(ヴィオラレッド)と呼ばれる鮮烈な赤のボディカラーもさることながら、翼を広げるように開くドア、2ローターRotary-EVシステムの採用、ミッドシップレイアウト、前後50:50の重量配分など、カーボンニュートラルの時代にフィットしたマツダのスポーツカー像を表したものだった。

マツダのコンセプトカー「ICONIC SP」

 スペックが発表されているのも大きな特徴で、全長4180×全幅1850×全高1150mm。370馬力、車重1450kgでパワーウエイトレシオは3.9と発表されている。

 そもそもマツダは過去から現在にかけて、多くの注目を集めるコンセプトカーを披露してきた歴史がある。そしてそれは、やがて市販車へと、その一部にしても、引き継がれてきたのであった。

 そんなマツダの記憶に残る過去のコンセプトカーの一部を紹介すると、まずは1999年の東京モーターショーで発表された「RX-EVOLV」がある。RX-8を思わせる観音開きの4ドアスポーツクーペで、パワーユニットはRENESISと呼ばれるロータリーエンジンで、654cc×2ローター、280馬力、23.0kg-mが目標値とされていた。

マツダのコンセプトカー「RX-EVOLV」

 その後、マツダは日本の自動車メーカーとして、漢字一文字を冠したコンセプトカーを続々と登場させる。

 2006年にマツダの北米スタジオがデザインしたのが「鏑」(かぶら)。RX-8を思わせるスポーツクーペであるものの、リヤドアはなんとスライドドアだった。

マツダのコンセプトカー「鏑(かぶら)」

 つまり、後席を重視したクーペで、助手席が前寄りにセットされ、後席乗降性にもこだわっていたのが特徴だった。日本国内では2008年、マツダの本拠地、広島のイベントにも登場している。

 また、2006年のロサンゼルスオートショーのマツダのブースを飾った1台が、「流」(ながれ)という、NAGAREシリーズの第1弾となるいかにもコンセプトモデルなクルマだった。

マツダのコンセプトカー「流(ながれ)」

 マツダ北米デザインスタジオの作品で、ネーミングどおり、流れるような面構成のスタイリングで、なんといってもセンター配置ステアリングの前席ひとり乗り、後席3人乗りのパッケージが斬新。ドアはガルウイングドアである。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報