この記事をまとめると
■日本のディーラーマンは自社扱い車以外の使用を禁止していることがほとんど
■海外では他社製品を通勤で使用することも当たり前だ
■日本のディーラーはバブル期の名残をまだ色濃く残しているので変革が必要だ
海外ではディーラーの営業マンは好きなクルマに乗れる
先日、インドネシアの首都ジャカルタを訪れたとき、ジャカルタ近郊の新興開発地域にあるBYDディーラーを見に行った。平日にもかかわらずショールームは大勢の来店客でにぎわっていた。様子を見る限り、商談をしている人というよりは、試乗を待つ人たちがショールームで待機しているという感じであった。2024年1月からインドネシアでの国内販売を始め、すでにバックオーダーが1400台になっているというから、現地でのBYDの立ちあがり時点での売れ行きはかなりいいといっていいだろう。
そんなBYDディーラーの奥の駐車スペースに、中国チェリー(奇瑞汽車)の「オモダE5(BEV/バッテリー電気自動車)」が停めてあった。聞いてみると、そのディーラーのスタッフのマイカーとのこと。ライバル比較も兼ねて乗っているのかもしれないが、同じ中国系メーカーのライバル車ともいえる車種に乗り、しかも出社できることに少々驚かされた。
日本の新車ディーラーでは、通勤や日々の営業活動で使うクルマについては自社扱い車以外の使用は事実上禁止されている。これはたとえ扱い車であっても、資本の異なる、つまりライバルディーラー(例えばカローラ店に勤めていてカローラに乗っているが、購入したのはトヨペット店といったパターン)で購入したクルマはダメということもあるようだ。
しかし、インドネシアではプライベートで他メーカー車に乗ることはお構いなしのようである。事実、通勤や仕事用に限ってとはいえ、自社扱い車しか乗ることができないというのは、筆者が聞いた限りでは日本だけの話といえるようだ。
南カリフォルニアのある日系プレミアムブランドディーラーを訪れたときに、その店のゼネラルマネージャーが店舗敷地内に停めてあった、購入したばかりの自分のBMWを自慢げに見せてくれた。その店の人に聞くと「扱い車に乗っているスタッフはほとんどいませんよ。仕事とプライベートは異なりますからね」と当たり前のようにいわれた。