SA・PAに集結して1台での移動は? ヒッチハイクは? NEXCO中日本にNG行為かどうかを聞いてみた (2/2ページ)

基本的に休憩や施設利用以外の使用はNG

【Q1】レジャーやゴルフに向かうとき、SA・PAに集合して一台に乗り合わせて目的地に向かう行為は問題ないのか?

 これについては「固くお断りしております」との回答でした。SA・PAではあくまでも高速道路を利用する人のために、休憩設備やトイレ、給油所、レストラン売店などの施設を提供しているので、その目的以外で長時間駐車スペースを占有するのは、ほかの利用者の妨げになるため、禁止しているということです。

 乗り合いをする側は、高速道路をお得に利用できていいことしかありませんが、その裏で混雑時に駐車スペースがなかなか空かなくて困っている人がいるということを考慮しないとなりません。

【Q2】徒歩で入れるSA・PAに入ってクルマと待ち合わせをして、拾ってもらうという行為は問題ないのか?

 これも回答は「お断りしております」とのこと。こちらは駐車場を長時間占有しているわけでもなく、徒歩で入れる施設を利用しているだけなので、【Q1】に比べて迷惑的な認識は低いとも考えられます。ただ、これについても施設の成り立ちからするとイレギュラーな行為といえます。

 そもそも一般道からSA・PAを利用できるように出入口を設けた「ぷらっとパーク」という施設は、近隣に住んでいる人たちに高速道路からの恩恵を受けてもらうために用意したものとのこと。

 そのため、目的の対象から外れた行為はおおやけに容認することはできないということでしょう。コンビニのゴミ箱に自宅のゴミを捨てる行為と根っこは同じな気がします。

【Q3】SA・PA内でヒッチハイクをするのは問題ないのか?

 これも基本的にはNGです。理由は、ほかの利用者の迷惑になる恐れがあるから、ということです。状況的には路肩にプレートと荷物をもって立っているだけですが、施設の提供目的に沿わない行為であることと、ほかの利用者から不審者として不安を与えかねないという点は理解できます。

 おそらく施設側から注意を受けることはあると思いますし、ほかの利用者から通報される可能性もあるので、少々リスクが高いように思えます。

 高速道路のSA・PAは、みんなが利用するためのものです。できるだけほかの人への配慮を行って、トラブルを招くような振る舞いはないようにしたいですね。


この記事の画像ギャラリー

往 機人 OU AYATO

エディター/ライター/デザイナー/カメラマン

愛車
スズキ・ジムニー(SJ30)※レストア中
趣味
釣り/食べ呑み歩き/道の駅巡りなど
好きな有名人
猪木 寛至(アントニオ猪木)/空海/マイケルジャクソン

新着情報